その向こう側
最新 最初 🆕
#262 [ES]
アッパーのネジが苦戦します‼

多分TCRエスティマのフロントアッパーが1番大変なのでは?(笑)

⏰:13/07/13 15:44 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#263 [ES]
キャンバーボルトとブレーキラインは簡単に外れるのに(^^;;

アッパーのネジ飛ばすのにかなり苦労

はーしんど

⏰:13/07/13 16:31 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#264 [ES]
リアだけは電気使える場所無いと無理なので後日

⏰:13/07/13 16:33 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#265 [ES]
キャンバーをつけるなら長穴かアッパーネジ細いの使うかだな

⏰:13/07/13 16:35 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#266 [ES]
ちなみにTCRエスティマはリアの足廻りがセダンと同じで四独なので下げればタイヤはある程度寝かせられますな

ナチュラルキャンバー掛かるから最大3度は寝る‼

⏰:13/07/13 16:38 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#267 [ES]
つまりエアサスだと

上げる→タイヤが起きる

下げる→タイヤが中に入る

このギミックが楽しめます(笑)

⏰:13/07/13 16:39 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#268 [ES]
リアはブラケットを溶接なのだが

普通につけても車高が落ち切らないので

本体のフレームに干渉するのを防止するゴム
バンプラバーを飛ばして
さらにフレームのコブを飛ばして
ブラケット直付け(笑)

⏰:13/07/13 16:42 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#269 [ES]
これで張り出しエアロのエスティマならフロントバンパーからサイドステップ、リアバンパーのタイヤ寄りの部分の着地は確定‼

なんちゃってCノッチ(笑)

⏰:13/07/13 16:44 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#270 [ES]
あっこの方法実はハイエースにも使えます‼(笑)

でも責任は取れません(笑)

⏰:13/07/13 16:45 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


#271 [ES]
タンク、コンプレッサー、プレッシャースイッチなどはどのメーカーも同じなので中古でも大丈夫‼

あとはパドルスイッチも‼

四独にする人はパドルスイッチもうワンセット必要‼

⏰:13/07/13 16:48 📱:iPhone 🆔:z.993vRs


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194