一人にしないで 奴隷でイイから
最新 最初 全 
#624 [ケツ王子]
だよねー!そんでガス欠になるってオチ(^_^)ゞ
今日のお昼はコンビニ弁当ですた(´・ω・`)
:13/08/27 13:36
:F-05D
:SM3k6II6
#625 [ゆな]
:13/08/27 14:12
:iPhone
:0cSWn4ec
#626 [ゆな]
王子
ガス欠は勘弁してほしーね(・・;)
今日はラーメンじゃないのか(´・ω・`)
:13/08/27 14:13
:iPhone
:0cSWn4ec
#627 [高倉健さん]
それはつまり、
太陽と向日葵の法則だね(*'-'*)
:13/08/27 14:15
:meso
:J4GmAeIc
#628 [ゆな]
詳しく説明していただけますか(´・д・`)
:13/08/27 14:46
:iPhone
:0cSWn4ec
#629 [こると]
うい(*´ω`*)
:13/08/27 14:54
:SO-01E
:p9l6vHy.
#630 [ゆな]
ういうい(。・w・。)
:13/08/27 14:56
:iPhone
:0cSWn4ec
#631 [高倉健さん]
∇×E= -μ0∂H/∂t
∇×H=(εr*ε0(1-j*tanδ))∂E/∂t
∇・E=0
∇・H=0
時間依存性をexp(jωt), 電場の変更方向をx軸、z軸方向のみに伝搬するとすると,
d^2 Ex/dx^2 = -γ^2 * Ex
となります。これは2階のおなじみの常微分方程式なので、解は
Ex ∝ exp(jγz) = exp(jβz) *exp(-αz)
と指数関数の形。tanδが小さいとして展開すると、
α≒ω√εr*tanδ/(2c)
( cは真空中の光速 )
で電力に直すと、電場の2乗なので減衰は
P(z) = P0*exp(-2*α*z)
のような形。
これがz=0の半分になる深さを考えると、
(電力半減深度)
exp(-2*α*D)=1/2 → D=ln(2)/(2α) = (ln(2)*c/(2π)) / (f*√εr*tanδ)
となって、それを数値入れると
D=3.31×10^7 / (f*√εr*tanδ)
って事かな(*'-'*)
:13/08/27 15:04
:meso
:J4GmAeIc
#632 [ゆな]
すげーわかりやすくありがと!!!
:13/08/27 15:26
:iPhone
:0cSWn4ec
#633 [ゆな]
激しく眠い
:13/08/27 16:35
:iPhone
:0cSWn4ec
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194