ミ・ω・ミ
最新 最初 全 
#327 [匿名娘]
やっと休みって感じだね(笑)
:14/02/07 12:56
:L-01E
:7.AmZx06
#328 [んさらくかた]
みかんの薄皮のむき方は、直接的なむき方と、ちょっとケミカルな除去の仕方があります。
直接的なむき方は、はさみを使います。みかんのふさをバラバラにし、上のまっすぐな方に少々Vの字になるようにはさみを入れます。底辺の湾曲している方を、はさみで切り取ってしまいます。この時に少し果肉も切ると、次の段階では上手く表面の薄皮も取ることができます。もしシロップ漬けにするために薄皮が取りたいというときには、重曹を使います。
1Lに対し小さじ1杯程度の重曹を入れ、沸騰させます。火を止めて、一房ずつにバラバラにしたみかんを投入。温州みかんであれば5分程度の放置で、その後冷水にさらします。 この時点で薄皮が柔らかいものであれば、すっかり缶詰のみかんのようになっています。
甘夏のように厚めの薄皮のものは、10分ほど放置の後、冷水に晒しながら指で残った皮を取り除くとキレイに果肉だけになります。重曹の苦味や独特の臭気が気になる場合は、ベーキングパウダーを使いましょう。みかんに多く含まれる栄養素は熱に弱いものが多いので、この熱湯に入れて放置するときにはタイミングが大切です。
このまま食べてもおいしいですし、シロップに漬け込んだり、冷凍保存するのにも向いています。
重曹の炭酸水素ナトリウムがペクチンを溶かすためにこのように除去出来るのですが、果肉にもペクチンは含まれています。あまり浸け込むと果肉まで溶け始めてしまいますので、程々に。
:14/02/07 13:02
:meso
:dPjojY/M
#329 [金タマシイ]
行った人知らないの!?自覚ないかな?(笑)
:14/02/07 15:06
:SOL21
:gsWgsKdg
#330 [金タマシイ]
うちのチロは外出ると穴掘りしてる!
萌え人形にしなよ!10体で40〜50万
:14/02/07 15:07
:SOL21
:gsWgsKdg
#331 [ミ・ω・ミ]
なっちゃん
土日ゆっくりしなよ〜(○´∀`○)
明日は天気悪いみたいだけど
めそたん
ありがとう!
気になることはすぐネットで調べるたちなんでその方法も見たんだけどさ、素手でどうにか上手に剥きたいっていうわがままw
:14/02/07 17:20
:SO-02F
:2Ee/7KuU
#332 [ミ・ω・ミ]
あきんちょ
チロおっきくなった?ここほれわんわん?
なんだい萌え人形って
:14/02/07 17:22
:SO-02F
:2Ee/7KuU
#333 [ミ・ω・ミ]
初めて吐いたなぁ(;_;)
:14/02/07 17:23
:SO-02F
:2Ee/7KuU
#334 [金タマシイ]
芝生が砂地になったよ!前のチロが埋まってるの!臭うのかな?
:14/02/07 17:36
:SOL21
:gsWgsKdg
#335 [匿名娘]
終わった〜♪
そうします(^.^)
なんかねぇ…(笑)家でゴロゴロしてるw
:14/02/07 17:38
:L-01E
:7.AmZx06
#336 [ミ・ω・ミ]
あきんちょ
芝生取っちゃったんだ(笑)
前のチロ:(´◦ω◦`):
なっちゃん
お疲れ〜☆
家でゴロゴロが一番だよ!
:14/02/07 17:51
:SO-02F
:2Ee/7KuU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194