happy life
最新 最初 全 
#971 [さくら]
公認心理師っていう国家資格ができることが、心理をやってる人にどんな影響があるのかなー
臨床心理士と公認心理師の違いは国家資格かどうかだけじゃなくて、
士と師の文字通り、医師の師を使うということが、地位の高さを表してると思う。
つまり、臨床心理士の地位はきっと今まで通り低くて、公認心理師の地位は高く位置づけられるんだろうな
学部卒でも取れる資格になるかもって話が出てるけど
そうすることで、どんどん臨床心理士の資格をとる人が減って、単なる資格ゲッターの知識も技術も未熟な人たちが、日本の心理を担っていくのかー
そして、目に見えることを改善することばかりにとらわれて、本質的な心については見られなくなるのかな。
そう考えるとほんとに怖い。
実際、精神科医のほとんどが投薬の訓練を受けていないって聞いたこともあるし、
だから、薬が効くからっていってどんどん患者さんを薬漬けにして、色んな薬を投与する。
どんな症状のときに、どの薬をどれくらい投与するのが適切か、を考えて、症状を診ながら薬の種類や量を変える必要性があるのに。
まさに、臭いものには蓋をするっていう日本人の考え方そのものを象徴してる。
精神病患者は厄介だ。周りに悪影響を及ぼす
だから、とにかくその症状を排除したい。そこにその人の人間性、心の傷、過去の経験なんていうものはない。
全て無視されてる。
そんな世の中でほんとにいいの?
:14/06/06 12:28
:F-09D
:3Uwmsejc
#972 [さくら]
長すぎ(笑)
:14/06/06 12:30
:F-09D
:3Uwmsejc
#973 [ボルトf(^ー^;)◆RchJO08uuk]
(ま・ω・)つハート
:14/06/06 12:35
:001SC
:qyZi1hN2
#974 [さくら]
暑苦しく語りすぎた!!
認知行動療法についてちゃんと学んでから考えないといけないのにね!
何か著書を読んでみる!
:14/06/06 12:50
:F-09D
:3Uwmsejc
#975 [さくら]
ぼっちゃん
ハートは大切だよね!
:14/06/06 12:51
:F-09D
:3Uwmsejc
#976 [金タマシイ]
さくらさん
:14/06/06 12:56
:SOL21
:8.2dqF0E
#977 [さくら]
金ちゃん
やあやあー!
なになに、私にお金を恵んでくれるのかい?(*゚ロ゚)わくわく
:14/06/06 13:06
:F-09D
:3Uwmsejc
#978 [黒猫-ユダ-◆JUDE8gLNR.]
僕も一時期1日20錠近い薬を飲まされている時期がありました
:14/06/06 13:25
:iPhone
:lnqRJehI
#979 [金タマシイ]
さくらさん同情するなら金をくれ?
:14/06/06 13:44
:SOL21
:8.2dqF0E
#980 [金タマシイ]
そもそも精神的病気がわからない!!
俺はパチンコ依存性だけど病気?薬飲めば治る?
パチンコ行くときの気分はまたあのときのようにでればなーって脳が一番出たときの事をイヤプットしてる
:14/06/06 13:46
:SOL21
:8.2dqF0E
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194