自爪ネイル 8
最新 最初 🆕
#1 [ナーナーシー]

新スレ立てました。
自爪ネイル貼りしていきましょう。

【ネイルアートのやり方】
>>3
●カラーリング
>>4
●フレンチ
>>5
●グラデーション
>>6
●ラインストーン

※ジェルは一切禁止です。

>>2アンカー

⏰:12/03/01 04:28 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#2 [ナーナーシー]

●カラーリング

1:マニキュアを塗る前には必ずベースコートを塗りましょう。ベースコートをサボると、カラーののりも悪いし、色素沈着やマニキュアのもちも悪くなります。爪のためには忘れずに塗りましょう。
はじめに爪の裏側・先端に塗ります。

2:真中から、左、右と塗っていきますが甘皮に付かないように注意してぎりぎり手前まで塗ります。
※甘皮にかかると剥がれやすくなってしまいます。

3:ベースコートが乾いたら、マニキュアもはがれにくいように裏・先端から塗ります。

4:まん中、左、右と塗りますが、甘皮にかからないようにぎりぎり手前まで。まずは輪郭がきれいになるように丁寧に塗ります。少々の色ムラは気にしないで。
※はみ出てしまったマニキュアは乾いた後に,コットンをウッドスティックに巻きリムーバーで落としましょう。

5:1度目が乾いたら、2度目を塗ります。筋になったりするのはブラシを爪に付け過ぎかもしれません。マニキュアを少し多めにとって、いつもよりも少し筆を浮かして、なでるようにやさしく塗ると筋がつきにくいです。

6:筋やムラがないと、きれいな仕上がり。根元側のUのラインもガタガタなラインにならないように塗るととてもきれいに見えます。

7:トップコートも忘れずに。ツヤツヤになるものや、速乾タイプなどいろいろなタイプのものが出ていますのでお好みのものを使いましょう。

※1度塗ったら1週間くらいもたせるようにしましょう。
爪先がはげてきたらラメなどを重ねてみて。

※マニキュア使用後はボトルの口をきれいに拭きとって保管すると良いです。

※固まってしまい塗りにくくなってしまったマニキュア専用の薄め液を使うと復活します。

⏰:12/03/01 04:29 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#3 [ナーナーシー]

●フレンチ

1、ベースコートを塗りましょう。
つめの先端から裏側を塗ることで補強の効果アップ

2、ベースになるベージュ系エナメルをつめの表面に塗る。

3、2、が少し乾いたら、もう一度!つまり2度塗りですね。
(2度塗りでムラなく仕上がります。)

さぁ、フレンチ部分へ・・・

4、ホワイトエナメルをつめのエッジ(先端)を包み込むように塗ります。
(ここを塗っておくとはがれにくい)

5、ホワイトエナメルでフレンチ部分を白く塗る。
・つめの右から左へつめの半分くらいまでぬる。
・反対に左から右へつめの半分くらいまでぬる。

6、5、が少し乾いたら、もう一度!これも2度塗りですね。

7、トップコートを塗って仕上がりです。(1度ですよ)

⏰:12/03/01 04:30 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#4 [ナーナーシー]
#5 [ナーナーシー]

●グラデーション

1、まず、ベースコートを塗ります。

2、ベースの色となるネイルを2度塗りします。

3、2、の2度目に塗ったネイルが乾かないうちにグラデーション用に選んだベースのネイルカラーより少し色の濃いネイルをつめ先から2/3位のところまで塗ります。
このとき2、のネイルが乾いていなければ、境い目がぼやけてきれいなグラデーションになりますよ。

4、3、のグラデ用ネイルをつめ先に向かって少しづつずらしながら重ね塗りをして下さい。

⏰:12/03/01 04:32 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#5 [ナーナーシー]

●ラインストーン

1、シンプルにネイルカラーを2度塗りします。

2、ラインストーンを置きたい所にトップコートを塗る。

3、2、の上にウッドスティックを使い、ラインストーンをネイルの上に置いていきます。

4、トップコートを塗って終わりです。

⏰:12/03/01 04:33 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194