単発質問総合3
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#180 [みい]
:09/07/24 19:31
:F09A3
:hok9zCfQ
#181 [ナーナーシー]
はじめまして。
どこで聞けばいいのかわからなかったので、ここで質問させていただきます。
ファンデを塗る前に塗る、コントロールカラー(?)緑とかあるやつあるじゃないですか?
シミ隠しには何色のコントロールカラーを塗ればいいのでしょうか?
また、眉を剃った後の青い感じは何色のコントロールカラーがいいですか?
長々とすみませんが、誰かお答えお願いしますm(__)m
:09/07/24 21:16
:SH903i
:lMZQ8wJU
#182 [名前のない生活]
下まつげのマスカラがうまくできないんですけど
何か綺麗にできる方法ありませんか?
:09/07/24 21:35
:SH705i
:LPRc7JN.
#183 [◆N/iXyX6dX.]
>>181シミなどのようにピンポイントで隠したいのなら、コントロールカラーではなくコンシーラーのほうがいいと思います。
コントロールカラーは、肌の赤味を隠すなど広範囲に使うものだと思うので。
:09/07/24 21:41
:F902iS
:iCYUeA7A
#184 [ナーナーシー]
:09/07/24 21:44
:N906i
:LhDo1GcM
#185 [ナーナーシー]
>>183様
コンシーラーも考えたのですが、シミが結構広範囲にあるので、コントロールカラーの方がいいのかな、と思いまして。
眉を剃った後の青みもコンシーラーがいいのですか?
:09/07/24 22:00
:SH903i
:lMZQ8wJU
#186 [◆N/iXyX6dX.]
>>185コントロールカラーについてはググればわかるので詳しいことは省きますが、シミや眉剃り後の青みについてはコントロールカラーよりコンシーラーのほうがカバーできると思います。
どのコンシーラーでも色が濃くて、使えば逆に浮くような肌であればコンシーラーは合わないと思いますが…。
:09/07/24 22:21
:F902iS
:iCYUeA7A
#187 [◆enari.eIGg]
:09/07/24 22:34
:N905i
:T3xxcW2I
#188 [◆enari.eIGg]
:09/07/24 22:35
:N905i
:T3xxcW2I
#189 [◆enari.eIGg]
>>177粘膜はまつげの内側の部分ですね。わかりにくかったらすみません…。
画像の方は引いてると思います。
>>178アイプチなどを使ってみては?
連レス失礼しました。
:09/07/24 22:36
:N905i
:T3xxcW2I
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194