各国の支援を断りまくる日本政府
最新 最初 全 
#1 [とくめい] 11/03/25 06:35
日本に対する諸外国からの善意と支援が行き場を失っている。
各国政府の「恩返しをしたい」という思いを、日本政府は結果的にソデにする格好となっている。
東南アジアのある国は、毛布を数万枚送ると申し出た。だが、日本政府はサイズ(80センチ×80センチ)を指定し、送られる予定の毛布が20センチほど「規格」に合わないとわかると、受け入れに強い難色を示した。
コメ数万トンの援助を事実上、断られた例もある。送る予定のコメは日本人の口には合わないだろうと、もち米を交ぜる工夫も施されていた。しかし日本政府は「国内に余剰米がある」と回答。すでに空輸準備が終わっていた一部を除き、日本には届けられなかった。
「日本からはこれまでにいろいろな支援を受けてきたので、その恩返しをしたい。
受け入れ側の事情もよく理解しており、不必要なものを送るつもりもない。
それでも日本政府の対応は首をかしげる」(東南アジア筋)という声は小さくない。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/asi11032417390002-n1.htm
#13 [とくめい]
>>7え…
私クリーニング済みじゃないと汚くて嫌だ、あなたの考え理解できない
:11/03/25 13:03
:N01A
:☆☆☆
#14 [神奈川(第1グループ)]
:11/03/25 13:04
:D905i
:dhvdXcGk
#15 [さいたま市]
被災地だとどうしても衛生の状態が悪くなりがちだから感染症を防ぐためにもクリーニングは必要だと思う
:11/03/25 13:05
:SH001
:j7CIdUQ6
#16 [とくめい]
:11/03/25 13:06
:S004
:☆☆☆
#17 [えんどり◆KELLY/KAFk]
極論で言うと
ゴミは受け付けないと言う事ですかね
:11/03/25 13:09
:PC
:Vghw2YB2
#18 [神奈川(第1グループ)]
ボランティアするなら責任を持てと
:11/03/25 13:10
:D905i
:dhvdXcGk
#19 [とくめい]
>>11そこから病気なんかが広がる可能性は大きいよね
こんなときだからこそ安心な物、飲食料でなければならない。
海外物資の安全性を全く信用してないわけではないだろうが、何かあってからでは遅い。それこそ政府の責任だしね
:11/03/25 13:10
:SH06A3
:4yZVY.JE
#20 [とくめい]
:11/03/25 13:11
:F09A3
:pOP/k3e6
#21 [とくめい]
ちょっと管呼んで来い
:11/03/25 15:53
:PC
:2r1R4ZbU
#22 [とくめい]
ブランド会社すごい
ポロの支援Tシャツほしい
:11/04/16 00:37
:auCA3J
:j1OF3s4I
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194