高放射線量作業員に周知せず東電3人の被ばく防げた
最新 最初 全 
#1 [とくめい] 11/03/26 19:04
東日本大震災で被災し深刻な状況が続く福島第1原発の3号機タ-ビン建屋地下で作業員3人が被曝した事故で東電は26日1号機の同建屋地下で18日の時点で高い放射線を検出しながら現場の作業員に周知していなかったことを明らかにした。1号機も3号機同様地下に高濃度の放射性物質を含む水たまりがあり東電はしっかりと注意喚起していたら今回の被曝は防げたと認め謝罪した。一方同社は26日1〜3号機に続いて2号機でも消防ポンプによる原子炉への真水注入を始めた。真水には核分裂反応を抑えるホウ酸を混入、2号機は中央制御室の点灯も同日中に行う。また、1〜3号機のタ-ビン建屋地下で高濃度放射能が検出された水を慎重に排出。4号機の水についても、濃度分析を急いでいる。東電によると、18日に1号機タ-ビン建屋地下の放射線を測定。1時間当たり200ミリシ-ベルトの高い放射線量を観測した。24日午前9時には、同建屋地下の水たまりの放射能濃度を測るため水を採取したが、測定担当者は高い放射線が出ていることを意識し、短時間で作業を終わらせたという。
#2 [とくめい]
しかし、被ばくした作業員3人にはこうした情報は伝わっておらず、3人は同日午前10時から3号機のタービン建屋地下で作業を開始。約2時間後に作業を終えた後、線量計の記録から最大約180ミリシーベルト被ばくしていたことが分かった。同社は、18日に検出された高い放射線量の情報について「知っていたのは1号機の関係者だけだと思う」とした上で、「情報の共有に甘いところがあった。反省している」と述べた。
:11/03/26 19:04
:SH001
:67tkGKQU
#3 [とくめい]
反省してるだと?
:11/03/26 20:00
:SH001
:67tkGKQU
#4 [宮城県]
ふざけんな
上層部の奴吊るし上げろ
:11/03/26 20:01
:SH705i
:J1xZEcig
#5 [とくめい]
作業員三人中一人は長靴、他の二人が短靴だったのが謎。
:11/03/26 20:04
:F03A
:gYkMiPuI
#6 [宮城県]
:11/03/26 20:05
:SH705i
:J1xZEcig
#7 [とくめい]
長靴の人だけ別会社の人なんじゃなかった?
会社が違ければ装備が違う
:11/03/26 20:14
:SH003
:u.Ds.43I
#8 [とくめい]
>>7なるほど。
でも普通重装備でいかないか?
まぁ今更だが。
:11/03/26 20:22
:F03A
:gYkMiPuI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194