原発・放射性物質32
最新 最初 全
#671 [とくめい]
www.ourplanet-tv.org/..東京電力福島第一原子力発電所による健康影響を調べている福島県民健康調査の検討委員会で10日、甲状腺がんに関する専門部会が開催され、
スクリーニング検査によって、多数の子どもが甲状腺手術を受けていることについて、
前回に引き続き過剰診療につながっているかどうかで激論となった。
議論の過程で、手術している子どもに、リンパ節転移をはじめとして深刻なケースが多数あることが明らかになった。
福島県民健康管理調査では、原発事故が起きた当時18歳以下だった子ども36万人を対象に甲状腺の超音波診断が行われている。
事故から3年目となる今年の3月末までに、
対象となる子どものうち約29万人が受診。
2次検査で穿刺細胞診を受けた子どものうち90人が悪性または悪性疑いと診断され、51が摘出手術を実施。
50人が甲状腺がんと確定している。
以下詳細はソースにて
:14/06/11 14:46 :N06B :WGhxTxwg
#672 [とくめい]
桐生のクマ 基準値上回る放射性セシウム
www.jomo-news.co.jp/..県が6日、10市町村で捕獲した野生の獣計15検体を調べた結果、
桐生市のツキノワグマで1キログラム当たり260ベクレルと食品の基準値(100ベクレル)を上回る放射性セシウムを検出した。
ほかの14検体は不検出か基準値以下だった。
桐生以外の検査地域は前橋、沼田、渋川、安中、南牧、長野原、片品、昭和、みなかみ。
ほかの検査対象はイノシシとニホンジカ。
:14/06/11 15:11 :N06B :WGhxTxwg
#673 [とくめい]
:14/07/14 11:43 :N06B :nzxYTnmM
#674 [とくめい]
:14/07/14 12:09 :N06B :nzxYTnmM
#675 [とくめい]
東京電力福島第1原発事故による健康への影響を調べている福島県は24日、
震災当時18歳以下の子ども約37万人を対象に
実施している甲状腺検査で、甲状腺がんと診断が確定した子どもは5月公表時の50人から7人増え57人に、「がんの疑い」は46人になったと発表した。
調査を担当する福島県立医大は、今回初めて県内を四つに分けた地域別の結果を公表。検査を受けた子どものうち、
疑いを含めた甲状腺がんの発症割合は、第1原発周辺で避難などの措置がとられた「13市町村」では0・034%。
県中央の「中通り」は0・036%、沿岸部の「浜通り」は0・035%と地域差はなかった。
www.47news.jp/..:14/08/25 00:29 :N06B :ko57id6w
#676 [とくめい]
海流出、さらに2兆ベクレル=ストロンチウムとセシウム−福島第1
東京電力福島第1原発から放射性物質が海に流出している問題で、今年5月までの10カ月間に第1原発の港湾内に出たストロンチウム90とセシウム137が計約2兆ベクレルに上る可能性が高いことが7日、
東電の資料などで分かった。
二つの放射性物質だけで、第1原発の事故前の放出管理目標値の10倍を超える。
事故に伴う深刻な海洋汚染が続いていることが浮き彫りとなった。
第1原発では、汚染された地下水が海に流出しているほか、高濃度汚染水がたまった建屋のトレンチ(ケーブルなどの地下管路)から直接港湾内に漏れている可能性も指摘されている。
東電の資料によると、昨年8月から今年5月にかけ、港湾内の1〜4号機取水口北側で測定したストロンチウム90とセシウム137の平均濃度を基に試算した1日当たりの流出量は、約48億ベクレルと約20億ベクレル。10カ月間の総流出量はそれぞれ約1兆4600億ベクレルと約6100億ベクレルの計算になる。
合わせると2兆ベクレルを超えるが、汚染水には他の放射性物質も含まれており、港湾内の汚染はより深刻とみられる。
www.jiji.com/..:14/09/08 08:44 :N06B :bPCpU8To
#677 [とくめい]
栃木県は、東京電力福島第一原発事故を受け、昨年度までに除染した県有施設七十カ所の平均空間放射線量を公表した。
前回三月の調査と比べて全体的に低下傾向にあるが、国が目安とする〇・二三マイクロシーベルトか、それを超える数値を那須塩原市内の五カ所で計測。
県は追加除染を検討するとしている。
モニタリングは八月中に各地で測定した。〇・二三マイクロシーベルト以上を計測した施設は、
畜産酪農研究センター(〇・二四マイクロシーベルト)、
県営埼玉(さきたま)住宅(〇・二八〜〇・三〇マイクロシーベルト)、
余笹川赤沼せせらぎ公園(〇・二三マイクロシーベルト)、
箒(ほうき)川和田山河川公園(〇・二三マイクロシーベルト)、
熊川ポケットパーク(〇・二六マイクロシーベルト)。
この五カ所とは別に、前回調査時より線量が上がった地点は二十三カ所に上った。
www.tokyo-np.co.jp/..tomtittot.asablo.jp/..:14/09/13 13:24 :N06B :nmOiH9KQ
#678 [とくめい]
東京電力は11日、福島第1原発2号機東側の港湾近くに設置された井戸で9日に採取した地下水から、トリチウムが1リットル当たり15万ベクレル検出されたと発表した。前回採取した2日と比べ、10倍超に濃度が上昇した。
この井戸で採取された地下水のトリチウム濃度としては過去最高値。東電の広報担当者は「台風18号の大雨によって、地下水に何らかの影響が出たと考える」と話している。東電によると、この井戸で9日に採取された地下水では、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質も同120万ベクレルと過去最高値を記録した。
また、2号機東側の別の井戸でも9日に採取した地下水からベータ線を出す放射性物質が過去最高の同210万ベクレル測定され、2日と比べて濃度は2倍近くに上昇。セシウムも最高値となる同6万8000ベクレル検出され、2日の1.7倍となった。
現在、第1原発1〜4号機の東側では34カ所で地下水の放射性物質濃度を定期的に測定している。台風18号に伴う降雨以降に濃度が過去最高値となったのは3カ所。東電は、理由は分からないとしている。
:14/10/11 22:30 :N06B :8FOllL0I
#679 [とくめい]
東京電力福島第一原発事故から三年七カ月が過ぎ、東京湾の放射能汚染はどうなっているのか。
本紙は九月、独協医科大の木村真三准教授(放射線衛生学)の協力を得て、海底の土や水を調べた。
沖合の汚染は低かったが、河口周辺ではかなり高い汚染が広く残っていることが確認された。
木村准教授は、魚介類も含め継続的に監視する必要性を指摘している。(山川剛史、大野孝志)
以下詳細はソースにて
www.tokyo-np.co.jp/..www.tokyo-np.co.jp/..:14/10/13 12:08 :N06B :rqaijqjs
#680 [とくめい]
福島第一原発の井戸に謎の生物 地下水くみ上げ阻む?
東京電力は21日、福島第一原発の地下水くみ上げ用井戸の一つで、藻のような生物が繁殖し、くみ上げの邪魔をしている可能性が高い、と発表した。すでにくみ上げを停止し、
今後、生物の分析や設備の清掃などを行うという。
東電は、地下水が原子炉建屋などに流れ込んで汚染水を増やすのを抑えるため、原子炉建屋の山側の井戸で地下水をくみ上げ、地下水バイパスと呼ばれる設備で海に放出している。
生物が繁殖しているのは12本の井戸のうち、ナンバー11と呼ばれる井戸。9月中旬ごろから、くみ上げポンプ内の水の流れが悪くなっていたという。
www.asahi.com/..:14/10/22 06:23 :N06B :e/t9O0Nk
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194