原発・放射性物質32
最新 最初 🆕
#383 [とくめい]
数万ベクレルって騒ぐほどの値じゃない
一年間毎日食べ続けてもレントゲン5回撮るのと同じくらいの量

⏰:12/08/22 01:55 📱:iPhone 🆔:wQShowc6


#384 [とくめい]
この期に及んでまだ内部被曝と外部被爆を同列にしてる馬鹿がいるとはww

⏰:12/08/22 09:35 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#385 [ひんぬー]
長く生きられる

⏰:12/08/22 16:05 📱:F02C 🆔:qiW0EQU2


#386 [ひんぬー]
福島にいてるより毎日納豆食べるほうが被爆する

⏰:12/08/22 16:07 📱:F02C 🆔:qiW0EQU2


#387 [とくめい]
福島の基準値こしたアイナメ食べたらどれだけヤバイんだろう…

⏰:12/08/22 16:36 📱:S004 🆔:AtXCQfxY


#388 [とくめい]
納豆毎日食べるとなんで被曝するの?

⏰:12/08/22 20:20 📱:CA006 🆔:PHPQFoH6


#389 [とくめい]
納豆が放射線

⏰:12/08/22 20:37 📱:iPhone 🆔:wQShowc6


#390 [とくめい]
市場に流通しない自家栽培の野菜を食べた福島県の
70代男性2人が、比較的高い1万ベクレル超の放射性物質を取り込む内部被ばくをしていたことが、東京大医科学研究所の調査で分かった。うち1人は約2万ベクレルに達したが、
これによる被ばく線量は年0・85ミリシーベルトで、国が設けた食品からの
被ばく限度(年1ミリシーベルト)は下回った。
調べた坪倉正治医師は
「健康被害が出るレベルではないが、自家栽培の野菜などを食べる場合は検査してほしい」と話す。
2人の男性は、同県川俣町と二本松市在住。今年7〜8月、内部被ばく量を測定する装置「ホールボディーカウンター」を使い、
体内の放射性セシウム
(134と137)の量を調べた。その結果、川俣町の男性からは1万9507ベクレル、その妻からは
7724ベクレルが検出された。二本松市の男性の内部被ばく量は1万1191ベクレル、妻は6771ベクレルだった。
いずれも東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムを食品から取り込んだとみられる。
川俣町の夫婦は、同県浪江町の原木で自家用に栽培したシイタケや自宅近くで採ったタケノコ、干し柿などを毎日食べており、
シイタケからは14万ベクレルを超す放射性物質が検出された。二本松市の夫婦は、この夫婦からもらった野菜を食べていたという。【河内敏康】
mainichi.jp/..

⏰:12/08/22 20:55 📱:N06B 🆔:LQTc5i7k


#391 [とくめい]
★原発作業員が死亡 福島第1で5例目

東京電力は22日、
福島第1原発内で作業員の50代男性が意識を失って倒れ、心肺停止状態で
福島県いわき市内の病院に搬送されたと発表した。
福島県警によると、男性は同日午後、死亡した。
東電は「現時点では倒れた原因は分からない」としている。同原発事故の収束作業に当たった作業員の死亡は東電が把握しているだけで、今回が5例目。
東電によると、男性は午前9時すぎから、防護服と
マスクを着けて汚染水貯蔵タンクの増設工事に従事。同50分ごろに体調不良を訴え休憩室で休んでいたが、同10時35分ごろ、
意識がない状態であおむけに倒れているのを別の作業員に発見された。
男性は昨年8月から同原発で働き始め、この日の被ばく線量は0・03ミリシーベルトだった。累積の
被ばく線量は約25ミリシーベルトという。
sankei.jp.msn.com/..

⏰:12/08/22 20:58 📱:N06B 🆔:LQTc5i7k


#392 [とくめい]
>>389ソースよろしく。

まさか納豆菌が藁から取れてるからとか言うんじゃないよね〜?

⏰:12/08/23 06:16 📱:N02C 🆔:hGrmgcco


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194