原発・放射性物質32
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#407 [とくめい]
:12/09/05 08:05
:CA005
:☆☆☆
#408 [とくめい]
動画「世界は恐怖する 死の灰の正体 5/6」
www.youtube.com/.. 長崎の林教授の調査によると昭和24〜25年にかけて被爆者から生まれた子供のうち
22.3%が奇形だった。同じ時期に被曝していない親から生まれた奇形児は8.7%だった。
:12/09/05 08:06
:CA005
:☆☆☆
#409 [とくめい]
>>407なぜ福岡、長崎からも?他の地域でも検出されてないのに(・・;)!?
:12/09/05 08:27
:N02C
:Cqls75B.
#410 [とくめい]
:12/09/05 20:27
:CA005
:☆☆☆
#411 [とくめい]
:12/09/05 20:27
:CA005
:☆☆☆
#412 [とくめい]
福島産の桃、輸出再開へ原発事故後初
福島県は6日、特産の桃のタイへの輸出を再開し、9月12日から16日までバンコクのデパートと大型商業施設で販売すると発表した。
県によると、東京電力福島第1原発事故後、福島県産の果物を海外に輸出するのは初めて。
担当者は「ほかの国への輸出再開につなげたい」と話している。
原発事故後、放射性物質への不安から多くの国・地域が日本の食品の輸入を規制。県によると、
現在も約40の国・地域が、福島県や周辺地域の生産物を規制している。タイも平成19年から
続いていた福島県の桃の受け入れを見合わせていた。
今年8月にタイのデパートやスーパーの担当者を福島に招き、安全性をアピール。放射性物質の検査結果の報告書を付け輸出することになった。
www.sankeibiz.jp/..
:12/09/08 20:19
:CA005
:☆☆☆
#413 [とくめい]
【福島県で梨や桃の表面に斑点がつく細菌病が大流行し農業に打撃】
ナシ黒星病、モモ細菌病流行 県内果樹農家に痛手
(福島民報)
www.minpo.jp/.. www.peeep.us/.. ナシは「黒星病」が今月に入り県内で過去最悪の広がりをみせ、出荷量は例年に比べ半減となる見通し。モモは県北地方で「せん孔細菌病」が5年ぶりに大流行。
:12/09/08 20:20
:CA005
:☆☆☆
#414 [とくめい]
警戒区域内リアルレポート・最終回
news-log.jp/.. www.youtube.com/.. <U3W.jp>「もう自殺者5人だよ。」「夏過ぎれば(精神的に)倒れる人がいっぱい出るよ。
首つる人がゾロゾロ出ると思うよ。」
「(保証を)線量で分割する。それが町-の分断を生むんだ。」
「除染なんか意味あるかと。山の土ひっぺがして、埋める場所も決まってねえのに。」
「推進してきた連中はみんな口をつぐむ。県、県政、県知事、県会議-員、市長、村長、役場、国会議員・・・」
:12/09/11 00:13
:CA005
:☆☆☆
#415 [とくめい]
:12/09/11 00:14
:CA005
:☆☆☆
#416 [とくめい]
>>407地元福島よりやばい
筑紫野は海から離れてるのに何故!?
:12/09/11 11:36
:N02C
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194