原発・放射性物質32
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#437 [とくめい]
東京駅の線量、チェルノブイリ級!
【チェルノブイリ級!】
Twitterアカウントytoexhdさんが21日13時ごろ、東京駅で計測した所、
2月21日東京駅構内が2.94μSv/h!
gagome7.seesaa.net/..
:12/10/02 08:09
:CA005
:☆☆☆
#438 [とくめい]
<福島健康調査>「秘密会」で見解すり合わせ 毎日新聞 10月3日(水)2時31分配信
東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が実施中の県民健康管理調査について専門家が議論する検討委員会を巡り、
県が委員らを事前に集め秘密裏に「準備会」を開いていたことが分かった。準備会では調査結果に対する見解をすり合わせ
「がん発生と原発事故に因果関係はない」ことなどを共通認識とした上で、本会合の検討委でのやりとりを事前に打ち合わせていた。
出席者には準備会の存在を外部に漏らさぬよう口止めもしていた。
headlines.yahoo.co.jp/..
:12/10/03 06:43
:N06B
:Zyf0wSok
#439 [とくめい]
:12/10/04 00:16
:SH704i
:JjGVSxCU
#440 [とくめい]
@maxx1777
郡山の病院の放射線技師6名中4名が引越した事を、郡山から仙台に越す際、引越し屋から聞いた事を思い出した。
RT @tokaiama: 医者も看護婦も放射能の怖さを知ってるから逃げた せっかく患者が殺到しているのに対応できる者がいない福島
双葉郡 住民代表の連絡会設立
www.nhk.or.jp/..
:12/10/05 18:00
:CA005
:☆☆☆
#441 [とくめい]
:12/10/05 23:34
:CA005
:☆☆☆
#442 [とくめい]
:12/10/07 23:45
:CA005
:☆☆☆
#443 [とくめい]
米国甲状腺協会の次期会長「福島の子供たちは非常事態である」
alcyone-sapporo.blogspot.jp/.. 私たちは、アメリカ甲状腺協会の次期会長であり、コロラド大学医学科の内分泌チーフであるブライアン・ホーゲン医師に会って話をした。
ホーゲン医師は、原発事故後すぐに、
これほど多くの子供に多くの結節と嚢胞が見られることは驚くべきことである。
また、この事実が広く知らされていない、というカルディコット医師の見解に同意した。
彼は、今の超音波エコー検査技術は、どんどん高感度になっているので、
2センチより小さい嚢胞(いわゆる流体嚢)なら、細胞診を行う必要はないが、5ミリより大きな結節(シコリ、塊:つまり細胞の塊状のもの)であれば細胞診を受ける必要があると付け加えた。
CONFIRMED: 36 Percent Of Fukushima Kids Have Abnormal Thyroid Growths And Doctors Are In The Dark
(Business Insider by Michael Kelley 2012年7月19日)
www.businessinsider.com/.. 世界的な権威アメリカ甲状腺協会の次期会長も「福島は異常事態」だってさ
:12/10/08 17:54
:CA005
:☆☆☆
#444 [とくめい]
東京電力は10日、福島第1原発1号機の格納容器内に測定器を入れて調べた結果、
最大で毎時11・1シーベルトと極めて高い放射線量を計測したと発表した。
計測された放射線は人が1時間浴び続けると高い確率で死亡する線量。
格納容器内にたまった水の水位が2・8メートルだったこともカメラで確認、
映像をホームページで公開した。
映像では、格納容器内には燃料の熱で冷却水が蒸発したとみられる湯気がもうもうと漂い、
点検作業用の足場や機器類など金属部分が黄土色に腐食していた。足場の上には、
ボルト(長さ約30センチ)が落ちていた。足場の下には水面も見えたが、
溶け落ちた燃料は確認できなかった。
*+*+ nikkansports +*+*
www.nikkansports.com/..
:12/10/11 06:05
:N06B
:Yp37hznU
#445 [とくめい]
:12/10/11 22:06
:CA005
:☆☆☆
#446 [とくめい]
旧緊急時避難準備区域で米作らせるから、即効で新基準値越え米が出来ました。
↓
■広野町でコメ全袋検査双葉郡内で初めて
www.minyu-net.com/.. 旧緊急時避難準備区域の広野町は9日、双葉郡の町村で初めて、町内で生産したコメの全袋検査を開始した。
初日は、個人売買などの流通を目的に生産農家3戸が自主的に生産したコメと実証田のコメ計約160袋(1袋30キロ)を検査した。町によると、初日に検査したコメのうち、実証田で生産したコメ1袋が食品の新基準値 (1キロ当たり100ベクレル)を超えた。また流通のため生産されたコメを精密検査に回す基準となる1キロ当たり60ベクレルを超えたのは実証田2袋、自主生産1袋の計3袋だった。
:12/10/11 22:07
:CA005
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194