【edano】枝野官房長官休んで【nero】
最新 最初 🆕
#415 [とくめい]
>>410
えだぴょりん?きもっww

⏰:11/03/16 12:18 📱:P02A 🆔:LyyAK6b2


#416 [とくめい]
>>415 前スレ嫁(´・ω・`)

⏰:11/03/16 12:20 📱:945SH 🆔:73aDIUaM


#417 [(´・з・)つ[栃木]停電中]
えだぴょりんwww
言いたくなるw


えだぴょりん
寝てくださいな
えだぴょりん

⏰:11/03/16 12:20 📱:D905i 🆔:5rrr81uk


#418 [とくめい]
枝野何隠してるんだよ

福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、一般の人の
年間被ばく限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに
達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない
住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。

 調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ
「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で
車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で
車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で
車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。

 文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、同町内の
数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。屋内でも車内に近い数値が
計測されることも予想され、文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」
としているが、住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと
指示があった」と説明している。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html

⏰:11/03/16 13:59 📱:P03A 🆔:tWjfdeKo


#419 [とくめい]
>>414
ゆきおちゃんは46歳くらいだお

⏰:11/03/16 14:00 📱:P06B 🆔:yR41/vEU


#420 [とくめい]
えだのっち福耳だもん
信じてるからね!

⏰:11/03/16 14:04 📱:beskey 🆔:dYxdMuio


#421 [きんたま郎@おちんぽみるく、、兵庫]
枝野たん顔はハム太郎なのに後ろ姿ドラえもん

⏰:11/03/16 14:06 📱:SH004 🆔:9DYUNzzE


#422 [栃木県民]
>>421
めちゃくちゃかわいいじゃないか(;;゚;ё;゚;;)!

⏰:11/03/16 14:07 📱:P905i 🆔:9bsP2Yns


#423 [とくめい]
えだのん株上がりすぎw

⏰:11/03/16 14:11 📱:N08A3 🆔:wbuTEZZQ


#424 [とくめい]
凄いよね

jpg 13KB
⏰:11/03/16 14:17 📱:beskey 🆔:dYxdMuio


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194