原発の怖い実態
最新 最初 全 
#186 [愛澤さやか]
>>185取りあえず学歴より
人間性やら経験が一番社会出た時大事おもた!常識一番大事!
取りあえず今の日本
『助け合い大事!』
:11/03/18 01:51
:SH001
:☆☆☆
#187 [とくめい]
無駄話多すぎ
:11/03/18 01:58
:SH01B
:☆☆☆
#188 [とくめい]
原発だってちゃんとした管理できれば悪くないのにな
:11/03/18 01:59
:SH09B
:☆☆☆
#189 [とくめい]
>>186頭悪いの丸わかり
糞みたいな会社つとめてなにが人間性だよ。お前みたいな低学歴より人間出来てますよ
:11/03/18 02:04
:D905i
:☆☆☆
#190 [とくめい]
とりあえずさ、そろそろ関係ない話やめたら?
:11/03/18 02:08
:SH906i
:☆☆☆
#191 [とくめい]
イギリス政府による福島原発事故の影響評価
イギリス政府が科学顧問のHilary Walkerなどに依頼して日本大使館に送ってきた、15日現在の影響評価(日本語要約by岩瀬大輔氏)
* 1つの原子炉がメルトダウンしても、被害が出るのは30キロ圏内。2つ以上の原子炉がメルトダウンしても、被害はあまり変わらない。
* 現在の20キロ圏内の避難勧告は、妥当な判断。
* 専門家は、東京在住者への健康被害の可能性はないと見ている。
* 専門家は、風向き云々ではなく、東京は距離的に離れているから健康には影響ないと見ている。
* 原子炉が冷やされるにつれて、10日程度で状況はかなり改善する。
* 日本の当局から出される情報は、多くの機関から監視されており、現在まで正しい情報を流していると見られている。
* チェルノブイリとはかなり状況が違う。チェルノブイリの時は、原子炉がメルトダウンし、ケースが爆破し、何週間も炎上していた。チェルノブイリの時でさえ、30マイル(50キロ)離れていれば、健康を守るのに十分だった。一番問題となったのは、被災した食料・飲料を食べて病気になったこと。当時、食料の放射線レベルを測定したり、危険を知らせる試みは、全くなかった。
* ブリティッシュスクールの校長は、学校を閉鎖し続けるか質問してきたが、原発を恐れ、閉鎖する必要はないと回答した。
* ヨウ素に関して、専門家は、多量の放射線や被災した食料・飲料を取り込んだ際に限り必要となるもので、長期にわたり、ヨウ素を体内に取り込むのは、どんな場合であっても、不健康。
:11/03/18 05:20
:SH06A3
:☆☆☆
#192 [とくめい]
「ただちに健康には影響の無いレベルです」って強調し過ぎだろ将来的にはガンになったり奇形児が産まれる可能性が高くなるって事かな。
今年の流行語になるレベルです。
:11/03/18 05:20
:SH06A3
:☆☆☆
#193 [とくめい]
>>191わかりやすい!
ありがとうございます\(^_^)/
やはり、みんな過度に
心配し過ぎですね。
みなさんこれ、読んで下さいなっ
:11/03/18 06:21
:PC
:☆☆☆
#194 [とくめい]
あげる
:11/03/18 08:49
:SH01B
:☆☆☆
#195 [とくめい]
:11/03/18 08:57
:P01A
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194