岩手県
最新 最初 🆕
#1 [とくめい] 11/03/13 12:33
岩手県民頑張れ!!

#295 [岩手]
家に1人だから怖いんだよね。もう大きい地震は嫌だ

⏰:11/04/14 20:38 📱:S004 🆔:cXBv8lRI


#296 [岩手]
今夜ゎ旦那いなくて3歳と1歳のちび達と3人・・・不安すぎるー

⏰:11/04/14 20:47 📱:F02B 🆔:qGC8IqNw


#297 [とくめい]
心ない言葉が沢山書かれているトピが増えています
そのトピを下げるために本来必要とされるトピをあげます。
ご協力ください!!!お願いします!お願いします!!!

⏰:11/04/22 09:31 📱:PC 🆔:n2dRB9LI


#298 [とくめい]
東京大学生産技術研究所が、水中ロボットを使って東日本大震災の津波による行方不明者の捜索を進めている。岩手県大槌町の沖合で海を探索し、遺体2体を発見した。浦環(うらたまき)教授(海中ロボット学)らのチームは、4月29日から3日間、三井造船の協力を得て、同社の水中ロボット「RTV」2台を投入した。ロボットは長さ80センチ、幅55センチ。600メートルのケーブルで船上とつながり、遠隔操作でプロペラを動かして海中を約8キロ・メートル移動、カメラで海底を探った。
その結果、大槌町の約500メートル沖合で水深23メートルの海底から、同約700メートル沖合で同21メートルの海底からそれぞれ遺体を発見。海上保安庁によって引き揚げられた。
www.yomiuri.co.jp/..
読売:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110507-OYT1T00431.htm?from=navlp

⏰:11/05/07 22:09 📱:N06B 🆔:XUGcqmLQ


#299 [とくめい]
岩手県大船渡市の特別養護老人ホーム「さんりくの園」では東日本大震災の死者・行方不明者が57人に上った。ほとんどが車いす頼みのお年寄りだ。発生直後に施設近くの自宅から駆け付けた小松正さん(67)の母昌子さん(93)も津波にさらわれ亡くなった。「今さら言っても仕方ないね……」。市内の避難所で正さんは深い悔いの中にいる。「大津波が決ます!」。カーラジオから男性アナウンサーが繰り返した。激しい揺れの後、昌子さんを心配した正さんは施設へ車で向かった。10分ほどの道のりが遠かった。施設の中庭には、昌子さんら車いすの高齢者が40人ほど並んでいた。「気丈なおふくろが涙流してぶるぶる震えてた」。一秒でも早く連れて逃げたい。だが周りのお年寄りには付き添う身内がいない。「皆を置いて自分ら親子だけ逃げるわけには」。職員の避難誘導を待った。5分、10分……。しびれを切らし、車いすのブレーキを外していた時、低い激流が一気に来た。車いすが正さんの手を離れ、昌子さんが一瞬で泥水の中へ消えた。直後に頭上から高い波が襲い、正さんものみ込まれ、気付いた時は10メートルほど離れた施設の食堂で、うつぶせに倒れていた。額がざっくり割れていた。「おふくろー」。何度も叫んだが返事はない。昌子さんは2日後の3月13日、顔中傷だらけの遺体で発見された。

*+*+ 毎日jp +*+*
mainichi.jp/..

⏰:11/05/08 15:36 📱:N06B 🆔:PN/vOh0U


#300 [とくめい]
さんびゃく

⏰:11/05/08 17:23 📱:SH08B 🆔:sFQD2asY


#301 [とくめい]
衆院復興特別委員長を務める黄川田徹衆院議員(57)=民主党、岩手3区=の妻で津波によって行方不明になっていた敬子さんが、自宅のある岩手県陸前高田市の海で遺体で見つかった。51歳だった。11日に県警が発表した。7月下旬に発見され、DNA鑑定で身元が判明した。国会が開会中なので、黄川田氏の親族が確認したという。葬儀は未定という。川田氏は「心の区切りをつけたいと死亡届は出していた。何の因果か、本当のお盆に間に合った。これで本当のお盆を迎えることができる」と語った。黄川田氏の事務所によると、自宅にいた敬子さんは公設秘書と避難中、津波に巻き込まれた。長男駿一さん(当時29)と両親、一緒に逃げた公設秘書も犠牲になった。
ソース
www.asahi.com/..

⏰:11/08/11 22:42 📱:N06B 🆔:3jWs55dw


#302 [とくめい]
「恵里子を忘れない」 
遺影とともに記念撮影

岩手県陸前高田市の成人式で、津波で亡くなった村上恵里子さん(上)と
佐藤安里奈さんの遺影とともに記念撮影する友人たち=8日午前、陸前高田市

img.47news.jp/..
www.47news.jp/..

⏰:12/01/09 00:30 📱:N06B 🆔:pa7zw6IQ


#303 [とくめい]
県内は12日、上空に強い寒気が入り込んで厳しい冷え込みとなり、盛岡市玉山区藪川で最低気温が氷点下21度となるなど、
36の観測地点のうち28地点で今季一番の寒さを観測した。沿岸の被災地も例年より5度前後冷え込んだ。県によると、沿岸の仮設住宅から「水抜きをしたのに水道管が凍結した」との相談が150件寄せられたという。氷点下10・6度の最低気温を記録した大槌町小鎚の小鎚第4仮設団地では、台所や風呂、トイレなどで水道が使えなくなった。菊池妙さん(71)方では朝から台所の水がストップ。修理業者を呼んでも来ない中、「解凍お願いします」と手書きした紙を玄関に貼った。
「トイレや風呂も使えなくなったら困る。早く水道屋さんに直しに来てほしい」と心配そうだった。
宮古市のグリーンピア三陸みやこの仮設住宅でも水道管の凍結が相次いだ。住民の大棒レオ子さん(64)は「朝は水が出ず、お風呂の残り湯をトイレで使った。洗濯機につながる水道管が凍っているのか、夜になっても水が出ない」と困惑。「近くにコインランドリーもない。元栓を締めて寝たのに」と頭を抱えた。
同じ仮設の主婦(59)は「明朝も心配。たらいや鍋に水をくんで寝たほうがいいかも」と話した。
盛岡地方気象台によると、寒さは13日まで続くという。
ソース (2012年1月13日 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/..
画像 水道管が凍結し、夜になっても使用できない仮設住宅が続出。修理業者へのメモを貼る住民の姿も(12日午後5時43分、大槌町で)=増田教三撮影
www.yomiuri.co.jp/..

【岩手】氷点下21度、仮設住宅で水道管の凍結相次ぐ
uni.2ch.net/.. スレより

⏰:12/01/13 23:51 📱:N06B 🆔:mnNUVWeg


#304 [とくめい]
昨日揺れましたか?

⏰:12/01/24 14:59 📱:002P 🆔:3qyIBocI


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194