今週もまた何事もなく過ぎ去っていきました(´ω`)2
最新 最初 全 
#517 [匿 名]
>>32 ヴァーノン・ハワードなんかは偽りの自己イメージを作ることから苦しみが始るって言うし 
キャラ作らないほうがいいかもね
  :12/03/26 11:32
:12/03/26 11:32  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#518 [匿 名]
頭よくしたいんだが具体的に何したらよくなるとおもう? 
本をたくさん読んで、たくさんアウトプットすること。
 :12/03/26 12:18
:12/03/26 12:18  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#519 [匿 名]
。有名な話で「学ぶ」の語源は
「まね(真似)ぶ」です。まず、何事も「技術上達の近道」は、真似ること。ですから憧れの人の口癖、決めセリフ、所作、間合い、リズムをマネてください。
 :12/03/26 12:39
:12/03/26 12:39  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#520 [匿 名]
「守」とは、師匠の教えを「守り」その技術を身につける段階。そし
て「破」その教えを打ち破り、次のステップに進む段階。そして最後
に「師匠とは別のアレンジでオリジナルな技術・方法を生み出す」
「離」の段階です。
 :12/03/26 12:40
:12/03/26 12:40  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#521 [匿 名]
トリンプの吉崎社長は「ライバル会社のヒット商品をまず、TTP(徹
底的にパクる)って見ろ。そうすると「なぜその商品がヒットしたの
か」というのが身をもってわかる。ゼロの状態から、うんうん唸って
商品開発するよりも、数倍早く「商品開発力が身につく」。
そして、トリンプ独自のエッセンスを加えればそれはもうオリジナ
ル。」と話しています。
 :12/03/26 12:41
:12/03/26 12:41  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#522 [匿 名]
本をたくさん読んでアウトプットっていてたけど 
アウトプットって具体的にどうやってんの? 
プログラム書いたりエッセイ書いたり、とにかく自分が使うようなものを作り出すってのが大事です。 
僕は手帳の枠とかも全部自分用につくってますし、ブログの文章も読み直してまた引用したり、自分が今後も使うようなものを作り出す作業をしてみてください。
 :12/03/26 12:51
:12/03/26 12:51  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#523 [匿 名]
>>138 人と会話したりブログ書いたりとかとにかく 
自分で表現する力を身につけろってことじゃない? 
その通りです。補足ありがとうございます。
  :12/03/26 12:51
:12/03/26 12:51  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#524 [匿 名]
Yahooで検索する? 
Y!でも検索しますよ。というかY!をよく見てます。やっぱりよくできてますよね。
 :12/03/26 12:53
:12/03/26 12:53  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#525 [匿 名]
読んどけって本ある? 
ジャンルとかも 
文系にも理系にも「ハッカーと画家」は読んでもらいたいです。
 :12/03/26 12:53
:12/03/26 12:53  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
#526 [匿 名]
175 :VIPがお送りします:2010/01/02(土) 03:42:48.43 ID:4mFNkEaO0
横からだけど今「ハッカーと画家」を図書館で予約してきた 
他におすすめあれば教えて 
素早い!Paul Grahum のエッセイは邦訳がウェブに落ちてますのでぜひ読んでみてください。理系の人なら New Kind Science は古いですがやっぱりおすすめです。 
188 :VIPがお送りします:2010/01/02(土) 03:55:46.79 ID:4mFNkEaO0
理系じゃないけど「New Kind Science」検索してみた 
よく使ってる二つの図書館でひっかからなかったからあきらめた 
よく本読むならおすすめの本もっとない? 
どんな微妙な本でもちょっといいなって思った程度の本でもいいから 
あげてみてよ 
New Kind of Science でした。 
どんな興味の範囲かにもよると思いますが、クリステンセンの本は論文としても非常にエレガントなので、文系ならばぜひ。 
最近読んだものでは"Making of Pixar" がおもしろかったですね。"FREE" も。
 :12/03/26 12:56
:12/03/26 12:56  :PC/0
:PC/0  :uTqsc6.Y
:uTqsc6.Y
★コメント★
←次 | 前→
 トピック
 トピック
C-BoX E194.194