MC板 避難所 338cc
最新 最初 全 
#814 [匿名さん]
#217 [ごまちゃん]
要はさ、ね?ぎっこりとした防犯カメラに、アジアの清掃業者のフリをした殺し屋がホテルにおったんやけど、手口としてはペットボトルの水のラベルを剥がしてそこに熱した安全ピンで小さい穴をあけて毒を注入する。ほんでライターなりで穴を熱して閉じて、ラベルを貼り直す。やけど、そこはさすが内閣総裁連中。おいらが教育したように、ホテル側の飲料水ではなく、持参した洗脳ボッを飲んだらしいで。まこっちゃんから聞きよったよ。
12/22 11:25 :gbXrWStY
#218 [ごまちゃん]
意味不
12/23 8:45 :☆☆☆
:24/04/22 19:26
:iPhone
:3LIKJ2qc
#815 [匿名さん]
走り初めはの角度はとりあえず全上にしてたんよ。なんかゴーグルも初めてだしいくらでも視界を取ろうとしてたんだけど帰ってきて一番下まで下げたわ。視界を考えなきゃ一番下が個人的にはカッコいいと思うしまぁ次に走ってからだな。
バーエンドから突っ込んで固定するボルトが左右同じだから悩んでるんだよね。つかそのボルト類が今まで出会った事ない複雑な構成してるから??になってんのさ。今度の日曜まで解決しなかったら写真上げるから教えてくんろ
:24/04/22 20:27
:iPhone
:D/UJJzAg
#816 [匿名さん]
本来は上や前から飛んでくる泥や水飛沫避けだからね
上の方にしといて加速or高速時と飛来物の時に顎を引く
ただ、パッと見は下の方がカッコいいのは凄く解る
そんで、プロの仕様や仕草を観てると段々に上がカッコ良く思えてくる
キングケニーの頬が両側からメットに圧されてデブ顔になってた時は笑うに笑えなくて困ったけど
:24/04/23 00:44
:KYY31
:1wEc3pBU
#817 [匿名さん]
締め込むと中でゴムの雁首が膨らむタイプじゃないんかな
それなら普通か
答えられるかはわからんけど見てみたい
左右の部品構成がゴッチャになってる可能性もありそう
右:A,b,C,D
左:a,B,c,dみたいに出荷時の組み立てを間違えてるとか
まさかそんな…って話だけど、中華は常識を軽く超えてくる
:24/04/23 00:52
:KYY31
:1wEc3pBU
#818 [匿名さん]
オンメインだし下かなー。下でガチ乗りしてないけどあんまり変わらないようだったら視界の確保が最優先だね
車庫が近いとすぐに写真撮って見せるけど片道20分強かかるから仕事が終わって往復一時間弱かけて行く気がしないんよ。解決したい気もあるけど早く帰って飲みたゲフンゲフン
:24/04/23 20:39
:iPhone
:FiJl2v2.
#819 [匿名さん]
ちなみにゴムのなんかは見当たらない。全部アルミ?製
:24/04/23 20:41
:iPhone
:FiJl2v2.
#820 [匿名さん]
他のメーカーの庇が一体型のヤツを診ると上側になってるよね
あと普通にカタログとかの商品画像
なんなら走りながらでも触れるから大した事じゃないけど
フレアパイプやコンクリアンカーみたいに金属が変形するんかな
気長に待ってるよー
(調べりゃ出てきそうではある)
:24/04/24 00:45
:KYY31
:gIOivY2c
#821 [匿名さん]
みんな上向いてるから真似したの。動画観ても上向いてるしこれが最適解なんだと。でも想像以上の風圧に面食らった
言われて気付いた!コンクリアンカよ!でも俺がしってるのは穴に入れて手ハンマーでぶっ叩いて広げるタイプではたして捻ってそこまで拡がるのか?ってかんじ
:24/04/24 21:03
:iPhone
:UMz5etpI
#822 [匿名さん]
顎を引いて下を向くとマシになるけど、そもそも三桁走行には向いてない
もしかしてアルミのスリーブ状で縦に切れ込みが数本入ってない?
女性器を診るクスコみたいに開くタイプ
ギリギリまで開いてから挿して、内径との摩擦を効かせてから締め込んでくヤツ
そういえばバーエンドが主なオンだと見ないかも
:24/04/25 01:12
:KYY31
:GlUggRrY
#823 [匿名さん]
それなりの速度で走るからずっと顎ひきは辛いねぇ。かと言って下にしても顎を引いてなきゃ辛いなら上だわな
そうそう。スリットが入ってるやつの中にボルトが入っててボルトの先に三角?のナットみたいなんが付いてる
:24/04/25 21:05
:iPhone
:62k2PfXQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194