MC板 避難所 338cc
最新 最初 全
#711 [匿名さん]
てか、四時かよ
明日は死ぬわ
:24/03/14 03:44 :KYY31 :/4zwBVdQ
#712 [匿名さん]
俺が起きる1時間前まで何やってんのさ
純正ホイールなんて高くて買えないわもうちょいだしたら中古のアルミ鍛造が買えるレベルだからだったら鍛造買ってモタレベルを上げるわな
あーパワーバンドに入れたら死ぬ感覚は同じかも。乗ってたFCはタービンもデカかったし俗に言うドッカンだったからね
つかちょっと待ってWRてH4のLED使えんの?
:24/03/14 21:09 :iPhone :fgsXi5g2
#713 [匿名さん]
ゆーてもオフのホイールなんて他の車種の使い回しが出来そうじゃね?
セロとかじゃ細そうだけどフル250なら種類は少ないら
ローターの径とキャリパー取り付け位置が違うんかな
純正のオフとモタでソコまで凝るかなぁ
一応、H4の話は初期型ロードスターの話ね
WRはDT200WRの時代からH2だかH3の35Wのちっこいヤツだよ
あ、NSRとかの2stレプリカの方が解り易いか
樹脂レンズで照明ってより対向車に自分の位置を知らせるレベル
どれか1つは名前を聞いた事あるだろうけど、XLRバハとかTT250レイドとかジェベルとか、大径レンズでH4ライト(&ビッグタンク)モデルをわざわざ加えてたレベル
どこが閾値か判らんけどプラレンズにハイワッテージの球はレンズが融ける
初耐久レースの時にゼッケンプレート購入が間に合わずスポンジ挟んでフラットにしてプラ板貼った上にゼッケン貼って、レース後に見たらレンズが焦げて穴が開いてた
今なら球を外すが
「今なら」関連で思い出したけど、サイドスタンド付け根のセンサーは外して直結しといた方が良いかもしれない
スタンド畳むとエンジンが掛からんヤツ
俺は外した後のカプラーに銅線を丸めて詰めて絶縁テープでくるんでた
:24/03/15 03:35 :KYY31 :9wsqYanM
#714 [匿名さん]
銅線はジャンク配線をバラしてほぐしたヤツね
オンだと機会は少ないかもしれんけど、主に斜面が前後左右でヤバい状況のエンストで両足で踏ん張ってる時に、いちいちスタンドを出してなんかいられない
DTの場合はそこでキックだから死活問題
粘らずにさっさと崖下まで落としてから始動した方が早いかもっつーね
ただ、崖下まで降りたら上がれないケースもある訳で
国内最難関レベルのEDコースのシチュエーションが、全国そこら中にある林道でもわりかし珍しくはない
常識の範囲内の速度で左側通行を遵守してればそうそうそんな状況にはならんけど、ガラガラの林道で滅多に会わない対向車も同じ事を思っててアウトインアウトで気持ちよく突っ込む事から始まる恋もある
避けたら落ちて死ぬわ、お前が死ねって事もある
:24/03/15 03:56 :KYY31 :9wsqYanM
#715 [匿名さん]
基本的に対向車の排気音は聴こえないけど、たまにやる気満々の2stモッサー音が聴こえてきて警戒したら木こりのチェンソーだった事もある
これは和んだし、プロに迷惑をかけない様にと意識を考えた直した
:24/03/15 04:03 :KYY31 :9wsqYanM
#716 [匿名さん]
全部すっ飛ばしてごめんだけど木こりで吹いた。俺も事務兄で林道遊びしてて何回か同じ思いしてるんだけどなんであいつらってバイクみたいにビィィン!ビィィン!ビ!ビイィィィィィン!って吹かすんだべな?wなんだよ!って何回叫んだことか
:24/03/15 21:50 :iPhone :LJw.u4Q6
#717 [匿名さん]
それは吹け上がる時が一番効率良くてパワーが出るからなんよ
4stと違って定回転のキープは苦手だし、パワーバンド外の低回転も高回転も苦手
いつもイイトコだけを使いたいから開けては閉じを繰り返す
モッサーだと滑る路面でもパワーバンドを活かす為に半クラもバンバン使う
クラッチは文字通り消耗品扱いだし、街乗りでやる人はいないけど
ロードでもやる人はいたけど、乾式クラッチが出てきて難易度的に微妙にはなった
軽くてシンプルな2stなのに発電機には少ないのも向いてないから
ロータリーはコンプレッサーで見掛けるね
アレはエンジンじゃないけど
:24/03/16 02:28 :KYY31 :rCUkt0sI
#718 [匿名さん]
ドリでクラッチ蹴りは多用してた。ただツインプレートだったから多用すると足か攣るってゆーね
何が正解だかわからないけどミラーとナックルガードは買ってみたよ。ミラーは大丈夫だと思うけどナックルガードがちょっと怪しい気がする。安かったから尚更アヤシイ
:24/03/16 22:09 :iPhone :6csM9CPY
#719 [匿名さん]
ナックルガードは骨無しの樹脂製?
弱いと弱いし、バークバスターみたいなのやバーの根元まで繋がってて強いのは負けた時に巻き込んで被害が大きくなるしで、正解はコケた時の状況の結果論になるから難しいよね
テーパーハンドルだと価格的に気軽に換えにくい
てか、理屈は簡単に解るだろうけど、ハンドルの長さを少しでも詰めるとオンよりも劇的にフィールが変わるから、それこそ中古や剥ぎ取ったハンドルが手に入ったら試してみて
立てるか寝かすかでもハッキリと変わる
ガチ&クイック&重いか、お気楽&ダル&軽さを選ぶかは本人の使い方と好み次第
スプリントor耐久の差でもある
:24/03/17 02:21 :KYY31 :HLYnJ5t.
#720 [匿名さん]
ミラーは言われるまでもなく、カッコ良さ的(と空力的と重量的と慣性的)には無いのが最適解で、実用性と安全面ではデカい方が最適解
無理に公道を走りたいトライアル用やチャリ用の樹脂製フレームのナメたちっこいミラーを着けてるけど、後方確認にコンマ何秒か遅れるのは覚悟してる
俺はナメ腐ったミラーに、センターにアルミステーが通っててLEDのウインカーを埋め込んだ樹脂製ナックルガードで運用してる
ぶっちゃけハンドル回りは極力軽く抵抗を減らしたいんで、(モッサーの足回りを組んだのもあって)ケーブル式を嫌って非接触型のメーターにしてる
吉村のを着けてるけど耐久性的にも価格的にも、チャリ用でも良さげだと思う
慣れればニュートラルランプも要らんし、ウインカーランプはキャンセルしたい時は2度押しを習慣化してリレー音に気付くから何とかなる
そしてウインカー消し忘れのジジイのプリウスと事故りそうになる
お前さぁ…!
:24/03/17 02:48 :KYY31 :HLYnJ5t.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194