全人類一夫多妻制化計画【進行中】
最新 最初 🆕
#93 [ゴメラpc]
さて、予告してたメイキングはっじめるよー
Pixiaちょっとでも知ってる人向け
事前学習してる人向けというか
ツールやレイヤー、領域くらい知ってるとちょっとは分かりやすくなるかも

⏰:11/02/17 18:57 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#94 [ゴメラpc]
まず、基本的にPixiaのレイヤーは下に行けば行くほど画像としての優先順位が上がります
今回はレイヤーを「重ねる」中心で描いていくから、線画を一番下(一番優先されるレイヤー)のレイヤーにして描いていきます
レイヤーの構造や作成の仕方は多分他ソフトと同じかなと。分からなかったら調べればすぐ出てくるので、今回は割愛ってことで
マスクとかは面倒だし俺がよく理解してないので基本的に使いません。ツールについても公式サイトに説明あるからそれ見てね
ちなみに俺のバージョンは4.1っす

⏰:11/02/17 19:00 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#95 [ゴメラpc]
キャンバスサイズは750×1100
まずアタリ(大まかな下書き)をざっと描いてから、新規レイヤーを作成して細かい服や髪などの下書きを描いていく
今回はアタリ、髪、服で色を変えて見やすくして、描き終わったらレイヤーの上で右クリック→レイヤー結合で結合

[jpg/64KB]
⏰:11/02/17 19:02 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#96 [ゴメラpc]
線画に入ります
下書きレイヤーの濃度を30%くらいに下げて、下に線画用新規レイヤーを作る。
Pixiaの線の描画機能はかなりお粗末で使い物にならないので、ツールバー上にある「画像」の「スムーズズーム」という機能を使います
×2くらいにズームして右クリで実行、ペン先4くらいで描く。画面右下に補助設定っていうのが見えると思うんだけど、それの「濃度に反映」「自動スムーズ」にチェックを入れて描きます。ブラシサイズに反映を入れてもおk。俺は入れない。

[jpg/69KB]
⏰:11/02/17 19:04 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#97 [ゴメラpc]
輪郭、髪、顔の中と分けて描くと便利。アップから戻す際はスムーズズーム押せば戻れます。それをひたすら繰り返し、線画完成
ペンは一番硬いやつ。描いた線の先端を消しゴムツールで尖らせるように消すと、戻したときに綺麗に見える

[jpg/77KB]
⏰:11/02/17 19:05 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#98 [ゴメラpc]
糞めんどくさい線画が終わり、ようやく着色!正直線画が一番つらい。
基本「重ねる」で塗っていきます。その時絶対着色レイヤーは線画レイヤーの上に作るように。じゃないと線画が色レイヤーで隠れる。
あと一番上に濃い色で塗りつぶした画像を置いておくと、はみ出しがすぐ分かるから便利。おすすめ。
着色の際は補助設定の「スムーズズーム」のチェックを外すようにしてね

[jpg/65KB]
⏰:11/02/17 19:06 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#99 [ゴメラpc]
基本の色分けは「範囲選択」というツールで選択→塗りつぶしツールでガンガン塗っていきます
パーツごとにレイヤーは分けて塗る。Shiftを押しながらだと複数ヵ所一気に選択できるからぜひ使ってくれ
選択すると画像みたくなります。したら上バーの「領域」→「領域を太らせる」で範囲を広げて、塗り残しがないようにする。選択された状態で塗りつぶしツール(バケツみたいなもの)で塗ります。そしたら領域解除。延々これの繰り返し。肌を一番下にして上に重ねる。塗り残しは手作業で

[jpg/57KB]
⏰:11/02/17 19:07 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#100 [ゴメラpc]
レイヤーのとこにTみたいなマークあるの分かる?これは塗ってある部分以外にはみ出ないようにするやつ。これにチェック入れると、どんなに雑に塗ってもはみ出しません!イェー
なので、影つけたりはこれにチェックいれて、同じレイヤーに直接塗ります。影専用レイヤーを乗算で別に作ってもおk。
今回はエセギャルゲ塗りでいきます(マイブーム)影の境界をぼかすので、画像みたいな感じでタッチを柔らかくして、力入れずに軽く塗っていきます

[jpg/92KB]
⏰:11/02/17 19:08 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#101 [ゴメラpc]
髪の影について。基本色よりワントーン低い色で影付けたら、Tにチェックいれたまま大きめの柔らかいペンで軽く叩くように紫をいれます。個人的なこだわりなんだけど、これがあるとちょっと華やかに見えるし、深みが出るんで。
髪は髪で全部同じレイヤーで塗りました。PixiaはPCのスペックに余裕ないと、レイヤー増やしすぎた場合すぐ重くなるんで。レイヤー節約っす

[jpg/99KB]
⏰:11/02/17 19:10 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


#102 [ゴメラpc]
個人的なこだわり2。肌の影入れた部分のいわゆる照り返しの部分に、白に近い明るい肌色で光を入れます。これあると画面が映える。俺はこれを描くのに全力をかけている←
この光は直接肌レイヤーに描いてもよし、肌レイヤーの下(優先される方)に光専用レイヤーを作ってそれに描いてもよし。俺は徹底的にレイヤー節約という名の貧乏性を極めるために、肌レイヤーに描きました

[jpg/62KB]
⏰:11/02/17 19:11 📱:PC 🆔:s0jvOmMQ


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194