【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】10回線目
最新 最初 全 
#282 [あゆむん
]
PC初心者です。
今起動したらこんな画面が出ました

どうしたらいいですか?
jpg 46KB
:10/04/13 15:38
:SH01B
:axM8QNdY
#283 [名前未登録]
買った電気屋ではなくてもパソコンを持ち込んでもいいのでしょうか?
:10/04/13 15:54
:W51CA
:9nFLs19c
#284 [名前未登録]
:10/04/13 16:22
:F09A3
:vxO788XQ
#285 [名前未登録]
:10/04/13 17:00
:W51CA
:9nFLs19c
#286 [名前未登録]
:10/04/13 17:03
:P08A3
:z8Gl4Ffo
#287 [あゆむん
]
ありがとうございます

BIOSって何ですか?初心者ですいません

電源切ったら今度はこんな画面が出ました

jpg 67KB
:10/04/13 17:28
:SH01B
:axM8QNdY
#288 [名前未登録]
>>287BIOSメニューはパソコン本体の設定画面のようなものです。
起動時にF2ボタン(機種によってはctrlボタン)を押していると勝手にこの画面になります。
それとPCというのはもし何か不具合が起きた場合や強制終了された場合、次の起動時に以前の状態に戻すようになってます。
とりあえず、電源を入れたら最低20分は様子を見てください。
PCが突然おじゃんになることなんてほとんどありませんから。
むしろ下手に強制終了してしまうと余計に調子が悪くなります。
:10/04/13 20:06
:P08A3
:z8Gl4Ffo
#289 [あゆむん
]
わざわざありがとうございます

今は電源入れたらずっと>>287のような状態です。1時間くらい置いてますがずっとこの調子です

ちなみに文字は
Reboot and Select proper boot device
or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key_
と書いてあります。
何か分かりますか

?
:10/04/13 20:15
:SH01B
:axM8QNdY
#290 [あゆむん
]
すいません、解決しました

:10/04/13 22:04
:SH01B
:axM8QNdY
#291 [名前未登録]
>>289HDD内のbootファイル(要するにOS)を認識できてないか、もしくはファイルが破損してるかのどちらかです。
とりあえず再起動してBIOSメニュー(>>282の画面)を開きます。もしCD等を入れっぱなしにしてるなら出しておいてください。
パソコンの電源を入れてロゴ表示中にF1、F2、F8、F10、F12、Delete、Tab、ctrlのどれかを連打してみてください(大抵はF2かctrlです)
>>282の画面にならなければもう一度再起動して他のボタン…って感じで。
BIOSメニューを開けたら、以下の通りに。マウスは使えませんのでキーボードで操作します。
@『→』キーで、横並びメニューにある『EXIT』へ
A『↓』キーで、縦並びメニューにある『Load Setup Defaults』を選び、Enterキーを押す
B「Load Default Configuration now?」と表示されるので、『YES』を選び、Enterキーを押す
C『↓』キーで、縦並びメニューにある『Exit Saving Changes』を選び、Enterキーを押す
D「Save Configuration Changes and exit now?」と表示されるので、『YES』を選び、Enterキーを押す
PCが再起動されると思うので、後は何も触れずにしばらく待ってみてください。
もしこれをやっても>>287の表示が出る場合、bootファイルが破損しているか、HDDが物理的に故障している可能性が高いのでメーカーに修理に出すしかないです。
:10/04/13 22:21
:P08A3
:z8Gl4Ffo
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194