【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#323 [名前未登録]
保存に使う容量とメモリは違う
:11/03/21 05:35
:F04B
:nHUDCixA
#324 [名前未登録]
あぁ、メモリ増やしたいなら新しいの買うしかない
どうせメーカーPCだろうし、よくわからんだろうし
:11/03/21 13:21
:F04B
:nHUDCixA
#325 [名前未登録]
メモリ不足ではなく、メモリを認識してない(どんなに容量少なくてもメモリ積んでりゃ起動はできる)。
BIOSに移れるならメモリ自体の破損、BIOSすら起動できないのであればマザボが逝ってるものと思われる。
:11/03/21 14:10
:P08A3
:7NfbkeHM
#326 [名前未登録]
>>311たぶん、アクセス権の設定が壊れてる。
電源長押しで強制終了、OSのインストールディスクから起動してアクセス権の修復とディスクの修復を実行。
共有で使ってるなら管理ユーザーの設定とかもリセットされるから、PCわかる人にやってもらった方が無難かも。
:11/03/21 14:21
:P08A3
:7NfbkeHM
#327 [名前未登録]
DVDコピーに19時間もかかってしまいます。
なぜですか?
:11/03/21 23:19
:SH06A3
:8k9sQfNE
#328 [名前未登録]
あなたのPCの性能なんて知りません
:11/03/22 00:41
:SH01A
:03k27mEw
#329 [楽'д`〃]しんご◆In.NAGOYA.]
>>321店に行ったけど、パソコン持ってきてくれれば直しますよ〜
んで、詳しい話ししたら、詳しく知りたいから店にもってきて!だって。
リカバリーがどうのこうの言ってました。
>>327だっせW
:11/03/22 02:13
:F01C
:77BF8GOo
#330 [名前未登録]
>>327外付けドライブを使ってるなら必然的に遅くなる。
内臓ドライブでも性能が悪い(回転速度や記録速度が遅い)と、マシンスペックがそこそこでも時間がかかる。
使ってるソフトが再エンコするタイプのものだとさらに遅くなる。
スペックやドライブに関しては手軽に変える事はできないから、とりあえずソフトを変えてみたら?
単純にコピーするだけならフリーソフトでもそこそこ早いのはある。
あとコピー中はセキュリティソフト等の重いソフトを停止させておくと多少早くなる。
…が、それでも19時間はちょっと時間かかりすぎなので、スペックやドライブを向上させない限り劇的には早くならないかと。
:11/03/22 03:18
:P08A3
:yEZbck2E
#331 [フタリ]
jpg 33KB
:11/03/22 11:59
:P705imyu
:g/vj8B5Q
#332 [楽'д`〃]しんご◆In.NAGOYA.]
もしかしたら、初めてインターネット開通させた時のような状態になってるんじゃないかな。
いちどNTTに聞いたほうがいいね。
ユーザー名とかパスワードとかいれて開通させるんだけど、やり方が思い出せない。家に帰ったら調べてみます。期待せんでね
:11/03/23 00:18
:F01C
:v/KbcFIM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194