【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#411 [他の新語]
まじか!!知らんかった
:11/04/11 01:42
:PC
:/OXQWER2
#412 [名前未登録]
>>409ちなみに不正アクセス対策されてない(ただ乗りできる)無線LANルータを使っているのなら、スパムやウイルスなんかの踏み台にされて壊れた可能性はあるよ。
:11/04/11 12:06
:P08A3
:dF4e2QVE
#413 [あび]
今回の地震が起きた時、東北では携帯で通信が出来なく、関西圏では通信が行う事が出来ました。
東北では何が起こってるため通信が出来なくなってたのですか?
:11/04/12 00:35
:F07B
:e.odNlRY
#414 [◆In.NAGOYA.]
知ってるけど、ぱっパソコンの事しか答えないんだから><
単にみんなが電話かけたからじゃないの?
ネ申待ちとなりました
:11/04/12 01:03
:F01C
:lZVURDXE
#415 [あび]
>>414一応通信だから大丈夫かと思いまして…
一気に通話をすると回線が混むというのは想像出来たのですが、あの時ネット通信も仕様が出来なかったんですよ…
通話は回線交換でその経路を占有してるからたくさん使用しようとすれば使えなくなりますが、ネット通信の場合はパケット交換なので別の経路を使えるのではないかと思いまして…
何か他にあの時通信に障害が起こるような理由があったのかと思いまして質問させていただきました
:11/04/12 02:38
:F07B
:e.odNlRY
#416 [名前未登録]
>>415停電でサーバーが止まれば繋がらない。
というか停電が無くても結局サーバー経由するんだから、震災時に情報求めてアクセス集中すれば繋がりにくくなる。
:11/04/12 04:03
:P08A3
:xnajuWSk
#417 [名前未登録]
409です
皆さんありがとうございます
無線はロックかかってましたが有線でつなげたので問題はなかったです。ランプはプラグ抜いた後もつきっぱなしなのでしょうか
:11/04/12 08:26
:PC
:vBh0LVGM
#418 [あび]
>>416では一番近いサーバーがダウンしてしまった場合、他のサーバーから受信は可能なんでしょうか?
あの時東京では一時的に通信障害が起きていて、東北では何日か通信障害でした。
これは東京→データの集中しすぎ
東北→サーバーのダウンと考えて良いのでしょうか?
:11/04/12 12:38
:F07B
:e.odNlRY
#419 [◆In.NAGOYA.]
:11/04/13 00:39
:F01C
:VbkGmCXA
#420 [◆In.NAGOYA.]
>>418たしか、通信はサーバーからサーバーへ、最短ルートでバケツリレーのように行われるので、1つが使えないなら別のルートで運ばれます。
ウィルコムやイーモバイルなんかは停電の関係で停波してるみたいですし、FOMAは4月8日の早朝から青森秋田の全域で40%の発信規制なんかもしてたみたいですから、そういった理由じゃないですかね?
:11/04/13 00:59
:F01C
:VbkGmCXA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194