【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 🆕
#45 [名前未登録]
USBに漫画のデータを入れてもらったのですが、
それをパソコンに表示する事ができません...。

【ファイルを開くアプリケーションを選択】
みたいなのが出てくるのですが
どれを選択してみても開く事ができません。
どうしたらいいのでしょうか?

⏰:10/11/25 23:45 📱:W65T 🆔:cFgd6xcI


#46 [名前未登録]
どうせ違法DLしたデータだろ
まずそいつに聞けよ

⏰:10/11/26 09:13 📱:SH01A 🆔:R1WAChHs


#47 [名前未登録]
>>38
何らかの原因で起動システムファイルを読み込めないか、または壊れてる状態。
ファイルを読み込めない場合はOSのインストールディスクから起動して、
Mac OS Xの場合:アップルメニューから『起動ディスク』を選択し、そこから起動システムを選択し直す
Mac OS 9以下の場合:コントロールパネルの『起動ディスク』から起動ディスクを変更する

で、大丈夫。ファイルが壊れてる場合でも同様にディスクから起動してシステムファイルをインストールし直せばおk。
HDD自体が壊れてる可能性もあるからその場合はHDDを換装できるならする。無理なら修理以来。

⏰:10/11/26 23:24 📱:P08A3 🆔:PzN4vgrg


#48 [名前未登録]
>>42
ダウンロードっていうリンクを右クリックすればいい。「ファイルの保存」みたいな項目があるはず。

>>43
『WEPキー』とか『WPA-PSK』とかの事。
だいたいは回線工事の時の資料に書いてある。無線LAN器機にWEPキーが書かれたシールが貼ってあることもある。

>>44
スタート(左下のWindowsマーク)→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→アダプターと設定の変更 まで順にクリック。

「ローカルエリア接続」ってのがあるはず。
それが無効になってたら右クリック→『有効にする』でおk。
『×』か『ネットワークケーブルが接続されていません』になってたら、LANケーブルがうまく繋がってないから配線が間違ってないか確認して差し直す。

もしローカルエリア接続自体が無かったら、LANドライバが逝ってる可能性があるから使ってるパソコンのメーカーに電話。

それでも無理なら、恐らくモデムかネットワークデバイスのどっちかに異常があるものと思われる。
その場合は個人じゃどうにもならんから、使ってる回線のサポセンに電話。

⏰:10/11/26 23:30 📱:P08A3 🆔:PzN4vgrg


#49 [名前未登録]
>>48
わざわざ詳しく書いていただいてありがとうございます!

さっそくやってみたいと思います(^-^)

⏰:10/11/27 21:43 📱:F905i 🆔:pnwTmlzg


#50 [犬だって射精するんだワン!ピュッ]
>>48
対象をファイルに保存ってやつがありました。てことはダウンロード押しただけじゃ保存されたわけではないってことですかね。

⏰:10/11/28 22:36 📱:PLY 🆔:ZMGvVQQk


#51 [名前未登録]
>>48

>>49の者ですがローカルエリアは接続されていて、自分の名前が入ったものは切断となっていました。

接続しようとするとユーザー名とパスワードというのが出てきて接続できません…(;ω;)

もう電話した方がいいんでしょうか?

⏰:10/11/28 22:49 📱:F905i 🆔:IEca85E2


#52 [名前未登録]
PCでHP作りたいんですけど、基礎の本?とかで勉強したら大丈夫ですかね?ちゃんと習いに行く方がいいんだろうか‥

⏰:10/11/29 00:26 📱:W61SA 🆔:JFnTIcc2


#53 [名前未登録]
↑本格的に作る場合です!

⏰:10/11/29 00:29 📱:W61SA 🆔:JFnTIcc2


#54 [名前未登録]
>>51
ドメインのパスワード入れればおkだと思う。

>>52
内容による。
HP作成自体はHTMLさえできりゃ簡単だが、たとえばFLASHとかそういうのを作って貼り付けたいならある程度知識が無いと無理。

つっても今の時代ならググればだいたいの事はわかるし、別に本を買う必要もないかと。
自分の努力と途中で飽きない継続力次第じゃないかな。

⏰:10/11/29 02:31 📱:P08A3 🆔:mrtXVsTE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194