【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#801 [◆In.NAGOYA.]
>>799それはよくある質問だね。
まずはルーターの電源の切り直し
それからパソコンの電源の切り直しをしてみて。
使ってるのは無線LANかな?
>>800パソコンの型番と買った物の詳しい情報が分かれば調べてみるよ
:11/07/19 02:17
:F01C
:T0NznBnI
#802 [か]
速度についてお聞きしたいんですが、SSDとHDDの体感速度は、結構違いがありますか
:11/07/19 09:56
:Android
:L6aiKfpY
#803 [名前未登録]
:11/07/19 10:35
:P08A3
:jHIHukR6
#804 [(^ω^)]
>>801様
型番?がわからなかったのですがパソコンはhpのMini210です♪
よろしくお願いします(T^T)
:11/07/19 10:59
:F02B
:☆☆☆
#805 [◆In.NAGOYA.]
>>802天と地の差ぐらい出る
Appleストアで
i7(2.7)のMacproのHDDと
core2(1.6)のMacAirのSSD
同時起動で倍は違った。
かなり高いけど、買う価値はある。
:11/07/19 11:52
:F01C
:T0NznBnI
#806 [◆In.NAGOYA.]
>>804外付けを買おうとしてる?
黒と赤のモデルは
スーパーマルチドライブLDR-PME8U2L
ってのが標準装備
シルバーのは外付けで使ってるって人が居たよ。
:11/07/19 12:04
:F01C
:T0NznBnI
#807 [(^ω^)]
>>806様
ありがとうございます(T^T)
見てみます!
DVDドライブはパソコンの容量など関係ないのでしょうか?
友人がミニノートパソコンだと、容量が小さいからDVDを焼くのは難しいと言っていたので‥
:11/07/19 12:36
:F02B
:☆☆☆
#808 [か]
ではMacbook proよりもMacbook airの方が速いってことですね。
皆さんはSSDだと容量が少ないから
、HDDを外付けしているんですか?
:11/07/19 14:27
:Android
:L6aiKfpY
#809 [∵ *]
>>801ありがとうございます!電源はなんども落としましたが変わりません。線が何本かあるので無線ではないと思います><
:11/07/19 20:03
:SH02A
:UAky10BU
#810 [◆In.NAGOYA.]
>>807容量が小さいから取り込めない、遅い、エラーになる
とかじゃない?
仕事が終わったらちょと調べてみます。
>>808違う違うW
MacproのHDDと
MacAIR-のSSD
を同時起動の話し
もちろん
MacproがSSDだったらMacproの方が断然早い。
:11/07/19 21:01
:F01C
:T0NznBnI
#811 [◆In.NAGOYA.]
>>808大体128GBあれば十分らしいよ。実質119GBだったかな
HDDと取り替えしたらソレを外付けに使えばok
>>809有線か。
コンピューターパネルのネットワークとインターネットを見てくれる?
赤い×がどの辺りで出てる?
:11/07/19 21:05
:F01C
:T0NznBnI
#812 [(^ω^)]
:11/07/19 21:21
:F02B
:☆☆☆
#813 [名前未登録]
freemakeでDVDに書き込みしたのですが、そのDVDを再生した時のメニュー画面の柄(?)を変える事は出来ないのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。お願いしますm(__)m
:11/07/19 22:17
:SH01A
:cZvCYeqo
#814 [名前未登録]
ひかり電話って必要ですか?解約しようか迷ってます
よくわからないのでどなたかお願いします。
:11/07/20 01:01
:SH05A3
:k5v1LwCQ
#815 [名前未登録]
>>812キャッシュ用の容量が無いと焼けないよ。書き込みたいデータと同じ容量の空きがいる。
>>813DVDオーサリングソフトが必要。
フリーソフトもあるからググってみるといい
>>814「必要ですか?」とか言われても…
使ってるなら必要だし使ってないなら不必要としか言いようがない。
:11/07/20 03:14
:P08A3
:oiCIuSwI
#816 [名前未登録]
>>815全く使っていないのですが、何のために使うのかよくわからなくて…
:11/07/20 07:32
:SH05A3
:k5v1LwCQ
#817 [(^ω^)]
>>815様
>>812です!ありがとうございます。一枚98分のDVDを焼きたいのですが、容量はどれくらい必要でしょうか?(T^T)
:11/07/20 07:36
:F02B
:☆☆☆
#818 [名前未登録]
>>816ただの固定電話。
どこのプロバイダと契約してるのかしらんが、一番安いプランに変えればいい。
>>8174.8GB以上。
ただし、DVDに焼く程度であたふたするぐらい容量無いなら外付け買った方がいいよ。
:11/07/20 16:47
:P08A3
:oiCIuSwI
#819 [名前未登録]
ここで良いのか分かりませんが…
私は生まれつき顔にアザがあり昔の写真などを人に見られたくありません。
なので昔の写真などをパソコンなどで合成?などして隠したいのですが、できますでしょうか?
全く詳しくないので少しでも分かる方教えて頂けると助かります。
:11/07/20 19:23
:SH07B
:☆☆☆
#820 [∵ *]
>>811さん
見てみましたが×は
ついていませんでした。
確かに先日繋がらなくなってからはネットワークとインターネットの間に×が付いていた気がしますが、今は消えています。
【ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています。】と出ます。しかしモデムのランプは正常についています。
:11/07/20 21:12
:SH02A
:JChM0Vvs
#821 [名前未登録]
>>819photoshopみたいな画像編集ソフト使えば割と簡単にできるよ。
フリーソフトも結構種類あるからググってみるといい。その気になればペイントでもできる。
>>820なら回線の問題かな。
プロバイダに電話した方がいいかも。
:11/07/21 04:00
:P08A3
:Vq2KZGi6
#822 [(^ω^)]
>>818様
ありがとうございました(^-^)ではDVDドライブを購入すればパソコン自体の容量は関係ないのでしょうか?
:11/07/21 07:21
:F02B
:☆☆☆
#823 [◆In.NAGOYA.]
ちょと時間がなくて書き込みすら出来ませんでした_(._.)_すみません
ほぼ問題解決ですねW
>>822DVDドライブはDVDを見るための装置だよ
パソコン自体の容量もある程度は必要。
あのノートなら大丈夫。
>>819そういうのの説明得意だよW
すぐに必要ならやってあげるよ
覚えたいなら教えてあげるし
:11/07/21 17:42
:F01C
:foqFkPO.
#824 [◆In.NAGOYA.]
>>819ちなみに、ネガとか、デジカメに残っているデータなら簡単に加工ができるけれど、写真1枚を加工はかなりボヤける。
なぜかと言うと一度スキャンしないといけないから。
:11/07/21 17:45
:F01C
:foqFkPO.
#825 [k]
主な利用目的→ word、youtube、音楽の取り込み、インターネット
以下の利用目的だとMac book pro、新Mac book air、windowsどれが一番最適ですか?
また選んだ理由もでれば教えてください。
:11/07/21 20:49
:PC/0
:BxRWGroc
#826 [k]
すいません。
でれば×→できれば
:11/07/21 20:50
:PC/0
:BxRWGroc
#827 [(^ω^)]
>>823様
>>822です!では今持ってるhpのMini210でもDVDドライブ(スーパーマルチドライブ?)を購入すれば容量など問題なくDVDを焼くことができるってことですよね?(^^*)
:11/07/21 22:17
:F02B
:☆☆☆
#828 [◆In.NAGOYA.]
>>825個人的な意見だとMacpro
MacAIRはホントにサブ程度で認識して欲しい
Windowsはサポートやらなんやらあるから、初心者はWindowsの方が良いかも。
:11/07/21 23:58
:F01C
:foqFkPO.
#829 [◆In.NAGOYA.]
>>827いけるはず!取り込みすぎれば容量オーバーはあるからそのときはいらない動画を削除。
一応、買う店で取り付けできるか確認してね。
予備知識に
DVDは片面4.7GB
二層式だと7.2GB
これ以上のデータは焼けないから調整する。
DVDから取り込みなら、倍以上の空き容量は必要だよ。
:11/07/22 00:05
:F01C
:TdwPUMr2
#830 [か]
新しいMac Airは何がいいんだ?
俺はwindwsかな。理由→なんとなく
:11/07/22 00:11
:Android
:37L8qJro
#831 [名前未登録]
>>825その程度の用途ならどれ選んでも不自由はしない。好みで選べばおk。
:11/07/22 03:05
:P08A3
:A3c5x0uQ
#832 [∵ *]
>>821さん
ありがとうございました!連絡してみます!
:11/07/22 22:51
:SH02A
:w4YUYIBI
#833 [名前未登録]
新しいPCを買おうか検討中です(・ω・)
8年くらい前のPCなのでとにかく動画を再生するまでが長いんですが‥、低スペックの安いPCでも新しいやつ買った方が今よりストレス溜まることなく快適に(動画)見れるようになりますかね(・ω・`)?
:11/07/26 13:54
:SA002
:N7GEwMaY
#834 [◆In.NAGOYA.]
そだね。
8年前の技術より遥かに進んでいるから、今安いのでも昔の物より良い。
:11/07/26 14:30
:F01C
:i9jHdCsI
#835 [名前未登録]
>>834さん やっぱりそうですよね(`・ω・)安心しました!
:11/07/26 14:38
:SA002
:N7GEwMaY
#836 [◆In.NAGOYA.]
今高い物も、来年にはもっと技術が高くなって安くなるからね
HDD出た当初なんてむちゃ高かった
:11/07/26 14:53
:F01C
:i9jHdCsI
#837 [名前未登録]
HDDとか‥全く分からない程無知ですすいません(・ω・`)PCもネットで1位の買えば無難ですかね?
:11/07/26 15:07
:SA002
:N7GEwMaY
#838 [◆In.NAGOYA.]
まぁねW
ただ、1位になる理由がなんでもあるよね。
機能がすごいから1位
コストパフォーマンスで1位
etc.
パソコンで何をやりたい?それによって買うものも考えなきゃね。
動画やらみたいだけなのに、DELLのfirewireシリーズの1位買っても宝の持ち腐れだしね。
:11/07/26 17:34
:F01C
:i9jHdCsI
#839 [名前未登録]
おお、なるほど。確かに宝の持ち腐れは勿体ないですね(´・ω・`)
私、PCでやる事といったら 動画閲覧 インターネット Skype iTunes ぐらいなので‥というか動画をスムーズに見れれば満足するんで、それを基準に選びたいと思います!
:11/07/26 17:53
:SA002
:N7GEwMaY
#840 [名前未登録]
こんにちは(>_<)
sonic stageでCDを焼いてるのですが、4時間ほどたっても0%のままで、これからも焼けそうにないです。。
何かありますでしょうか?
:11/07/26 18:22
:CA001
:wCl/3NWc
#841 [◆In.NAGOYA.]
>>839でしたらネトで安くて人気なので大丈夫ですね(・∀・)
>>840パソコンのメモリやCPUが低いと、そういった作業が遅くなりますね。
P08Aが詳しいと思うので、レス待ちですね。
:11/07/26 21:44
:F01C
:i9jHdCsI
#842 [名前未登録]
>>840CDの容量をオーバーしてるんじゃない?
sonic stageでは大抵mp3に圧縮されてるけど、音楽CDとして焼く場合
元のcdda形式に伸張されるから、普通の700MBのCD-Rだと80分までしか焼けない。1曲4分なら20曲。
もし焼こうとしてる曲の合計時間がそれ以上なら、合計80分以下まで曲数を減らすかmp3(かATRAC)形式で焼いてみるといい。
ただしmp3(ATRAC)形式のCDはプレイヤーによっては再生できない場合もあるから注意。
:11/07/27 01:08
:P08A3
:r5Z3IaZ6
#843 [◆In.NAGOYA.]
2回見直しました
:11/07/27 04:23
:F01C
:vLZ5Xd2s
#844 [lk]
Macのノートパソコン購入を考えているのですが、AIRとProどちらがおすすめですが?
主な利用→itunes、youtube、offfice、DVD観賞
できれば詳しくアドバイスをください。よろしくお願いします。
:11/07/27 10:23
:PC/0
:ShVV77xk
#845 [◆In.NAGOYA.]
確実にproだね
AIRはCD入らんよ
:11/07/27 14:17
:F01C
:vLZ5Xd2s
#846 [名前未登録]
>>841-842ありがとうございます!
曲の長さは75分でした…やはり長いんでしょうか…
ATRAC CDにしたらできたんですが、他のPCで再生できなかったみたいです(>_<)
:11/07/27 20:19
:CA001
:AMTOdzLg
#847 [か]
airとproどっちがバッテリー持ちいいですか?
:11/07/28 00:09
:Android
:fgMLUPkA
#848 [◆In.NAGOYA.]
AIRが10時間でproが7時間。
無線LANやパフォーマンスしだいでは前後するよ
:11/07/28 03:24
:F01C
:COr4aQxw
#849 [名前未登録]
>>846CD-Rは大抵80分と72分のどちらかだから、焼けないってことは72分の方だろうね。
mp3やATRACはPCでは聴けないと思っといた方がいい(sonicstageもその2つの再生には対応してないし)。
CD2枚にわけて焼いてみたら? それか、80分の方を買ってくるか。
:11/07/28 03:45
:P08A3
:zKmX66SQ
#850 [名前未登録]
>>84972分じゃなく74分だった。まぁどっちにしろ75分は焼けないな。
ちなみに80分の方は正確には79分58秒なんで気をつけて。
:11/07/28 03:57
:P08A3
:zKmX66SQ
#851 [◆In.NAGOYA.]
ああいう表記はせこいよね。
iPod8GBなんて実質7.4だもん
:11/07/28 04:40
:F01C
:COr4aQxw
#852 [か]
ありがとうございます。
何度もすいません、pallares?を購入してMacに取り込んだら、もうwindowsやwindows版のofficeが使用出来るんですか?それともまた購入して取り込むんですか?
:11/07/28 17:05
:Android
:fgMLUPkA
#853 [名前未登録]
ノートパソコン立ち上げて五分くらいしたら毎回こんなふうにバグります。
これです [jpg/11KB]
:11/07/28 19:17
:F01B
:dpxUHdzo
#854 [名前未登録]
>>852もちろん必要。
Parallelsはあくまでも仮想マシンの環境を作るソフトだからね。
>>853サポセンに電話。たぶん修理が必要かと。
:11/07/29 03:16
:P08A3
:IIrUKcVw
#855 [か]
ありがとうございます!
:11/07/29 11:41
:Android
:tVFccJKs
#856 [マダオ]
PCでインターネット使用としたらDNS(ドメインネームシステム)サーバーで問題が発生しているがでて分けがわかりません
一応くぐったりましたけどわかりません
:11/07/29 16:02
:SH906i
:74rbHkGQ
#857 [初心者]
ノートPC Acer
Aspire AS5750 AS5750ーH54E/K
ワイド画面
液晶サイズ:15.6インチ
解像度:XWGA(1366x768)
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
メモリ容量:4GB
HDD容量:640GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
駆動時間:4.5時間
値段:54,798円
PC買いたいのですがいろんな種類があってどれがいいかわからないんですが調べてたら安くて気になったけど
このスペックでこの値段は良いですか?
※3Dゲームがしたいです
:11/07/30 02:31
:F906i
:kStCksPg
#858 [◆In.NAGOYA.]
>>856自力ではどうにも出来ないと思う。サポセンへ。
>>857かなり良いと思う。でも、3Dゲームは…
3Dってスゲー重たいんだ。ノートで3Dモデリングとかするとカックカクに動くからね。
ちなみにi7-840で8GB
カックカクです。
:11/07/30 03:49
:F01C
:MlLt2BdI
#859 [m]
pallaresでwindowsをインストールしたあとwindows版のofficeを使う場合、windows officeを購入してインストールするんですか?
:11/07/30 07:54
:Android
:zKMeRY26
#860 [初心者]
>>858回答ありがとうございます
7〜8万で買える良いやつありますか?
それと3Dゲームするならノートよりデスクトップのほうがいいですか?
:11/07/30 11:14
:F906i
:kStCksPg
#861 [名前未登録]
:11/07/30 17:25
:P08A3
:L1fe9EcA
#862 [m]
回答ありがとうございます。
:11/07/30 18:43
:Android
:zKMeRY26
#863 [名前未登録]
B'sRecorder GOLD8をインストールして、動画をDVDRに焼きたいんですけど、DVDRには音声は流れるのに、映像が流れません。
何が原因なんでしょうか?初心者すみません。
:11/07/31 00:54
:SH07B
:QFhRl20k
#864 [マダオ]
>>858 ありがとうございます って どこのサポセンへ問い合わせしたらいいですか?
:11/07/31 01:47
:SH906i
:qfOE8hHk
#865 [◆In.NAGOYA.]
>>860何でもそうなんだけど、小さく作るのは技術がいるんだよ。だから、必然と値段が上がる。
同じ値段で大きいのと小さいのを作れば大きい方が凄いのが作れちゃう訳。
:11/07/31 14:44
:F01C
:plfiGFz6
#866 [初心者]
:11/07/31 17:04
:F906i
:GBxuQDk.
#867 [◆In.NAGOYA.]
う〜ん。良いと判断する基準が3Dゲームという情報だけじゃなんとも…
ゲームはスペックが高ければ高いほど良いからねぇ。
:11/08/01 06:38
:F01C
:vGp3NC2U
#868 [m]
windows版officeとoffice Macは結構やり方に違いはありますか?
:11/08/01 10:26
:Android
:Lss7dsf6
#869 [名前未登録]
>>863オーサリングはした? B'sRecorderは確かオーサリング機能ついてなかったはず。
>>868MS officeならレイアウトとかはそんなにたいして変わらん。
ただMacとWindowsじゃUIが違うから使用感には差が出てくるが、慣れれば問題はない。
:11/08/01 20:06
:P08A3
:d35P5JwM
#870 [名前未登録]
デスクトップのパソコンのモニターを2,3個並べて使っている方に質問です。
ボーカロイドのPや作曲する方、絵を描いている方に多いのですが、なぜモニターを複数使っているのでしょうか?
利点,欠点を教えて下さい。
:11/08/02 02:31
:F02A
:q.zFzIvk
#871 [名前未登録]
>>870単純に視覚的な作業スペースが広がるところかな。
映像音響の仕事してるが、真ん中のモニターで整音とミックス、右にMA用ソースをざっくばらんと、左は映像用のインサートスペースって感じで3台使って作業してる。
DTMとかならマスター用のタイムラインが左、各打ち込みソフトが右、ミックスとか編集の作業用タイムラインが真ん中って感じ。
:11/08/02 12:58
:P08A3
:5WTbhIAk
#872 [名前未登録]
あ、欠点書いてなかったな。
欠点はスペースが結構取られる、(家でやる場合だと)電気代が少々嵩むといったところか。
:11/08/02 13:01
:P08A3
:5WTbhIAk
#873 [m]
ありがとうございます。
:11/08/02 23:55
:Android
:UFoIe2ZU
#874 [◆In.NAGOYA.]
複数あると何かと便利だよね。
僕はモニター買うのはもったいないと思うから、TVに繋げてる。画像荒いけどね。
:11/08/03 04:28
:F01C
:6.vNBLrc
#875 [名前未登録]
新しくノートPC買おうと思ってます。
ネット・動画閲覧、iTunesが出来ればいいんですが安くておすすめ教えて下さい。
電気屋さんでもチンプンカンプンで…(´・ω・`)
光って月4409円もするんですね。
:11/08/03 13:39
:D904i
:9rKcyyRk
#876 [ぺ◆In.NAGOYA.]
だいたいそのぐらいの値段するよ!
ついでに電話回線も光に変えてしまえば差額でもうちょいやすくなるかと。
:11/08/03 15:12
:F01C
:6.vNBLrc
#877 [名前未登録]
:11/08/03 18:14
:P08A3
:ZOYJKhjY
#878 [か]
通販でパソコンを購入するとき、インターネットなどの通信設定はどうやって行うんですか?
:11/08/04 02:43
:Android
:fupNzkv2
#879 [名前未登録]
通販?ジャパネットはやってくれるけど
:11/08/04 02:46
:Android
:fupNzkv2
#880 [ぺ◆In.NAGOYA.]
>>878例えば楽天で買うって話しだね?
大きな電気屋でインターネットを繋ぎたいって言えば大丈夫です。
:11/08/04 03:21
:F01C
:AdS7FRvI
#881 [か]
家電量販店で言えば、やってくれるんですね。ありがとうございます!
:11/08/04 05:02
:Android
:fupNzkv2
#882 [ぺ◆In.NAGOYA.]
エイデンやケーズ電気なら3万円分買い物できるよ。
またアレも契約した人が成績上がるしお金ももらえるみたいだから、買い物出来る料金を増やす交渉、買うものの値引きなんかも試すといいよ。
最終的に、トータルで違う店の方が安いからそっちにしようかな?って限界まで追い込んで、用紙に印鑑と見積り書いてもらって違う店に行くW
ソレで売値が6万近くのもらったよ
:11/08/04 13:21
:F01C
:AdS7FRvI
#883 [名前未登録]
ノートPC買おうと思うんですが、どこのメーカーがオススメでしょうか?逆に壊れやすいとかでオススメしないメーカーはどこですか?お願いします。
:11/08/07 05:05
:N03B
:G9wgcCI6
#884 [か]
DELLのXPS15zを購入しようとしているんですけど、通販は怖いのでお店で購入したいんですが秋葉原で売っている店ありますか?
:11/08/07 11:42
:Android
:jDZ9STuQ
#885 [ぺ◆In.NAGOYA.]
:11/08/07 14:02
:F01C
:1Ci5zmg6
#886 [か]
ありがとうございます。
:11/08/07 19:54
:Android
:jDZ9STuQ
#887 [ぺ◆In.NAGOYA.]
秋葉ならソフマップ見に行った事あるけど、まぁ安かった。
ソフマップでぐぐって、商品見てみなよ
:11/08/08 05:02
:F01C
:qOYbl8dA
#888 [名前未登録]
OSってXPと7だとどう違いますか?
RAMは3Gあたりにして3Dゲームやろうと考えてます。
:11/08/08 08:18
:Android
:9TUqhnZ6
#889 [名前未登録]
RAMじゃなくてCPUでした。
:11/08/08 08:22
:Android
:9TUqhnZ6
#890 [名前未登録]
>>888主にインターフェースと処理能力が違う。
XPで動いて7で動かないソフトやプログラムもほとんどないし、個人的にはもうXPには魅力は無いかな。
というか3Dゲームやるなら最新スペックが基本。ソフトにもよるが3GHzのCPUじゃ、余程いいGPU積んでないと無理だぞ。
:11/08/08 11:06
:P08A3
:/w8qHbcU
#891 [名前未登録]
>>890わかりました
OSはwindows7Homepremium64bitにしてCPUは3.2GHzのコアi5ならある程度サクサクですかね?
:11/08/08 17:11
:Android
:9TUqhnZ6
#892 [名前未登録]
>>891RAM容量にもよるが普通に使う分には問題ない
3Dゲームはさっきも言ったがGPUによる。
:11/08/08 20:01
:P08A3
:/w8qHbcU
#893 [名前未登録]
知恵袋などでも調べたのですが、どうしても分からないので教えてください。
デジカメ(サイバーショット)のメモリースティックPROデュオをパソコンに挿して読み込みたいのですが、パソコンの差込口の方が少し大きく、SD・MMCと書いてあります。
この場合PROデュオの変換アダプターなどはあるのでしょうか?デュオの変換アダプターはあるみたいなのですが、PROも同じものでいいのですか?
教えてください。
:11/08/08 20:01
:PC/0
:3be99SeE
#894 [名前未登録]
>>892わかりました。
オススメのPCありますか?
:11/08/08 22:37
:Android
:9TUqhnZ6
#895 [名前未登録]
:11/08/09 02:54
:P08A3
:UtWMCdXU
#896 [名前未登録]
>>895>>893 です。
ありがとうございます!どこで調べてもよく分からなかったので本当に助かりました。
:11/08/09 16:54
:SH03B
:MrBAfl9M
#897 [名前未登録]
昨日からパソコンが重かったのですが、今朝パソコンを起動したらこのような画面がでました。
危ないでしょうか?
jpg 42KB
:11/08/10 10:37
:N04A
:V3p7gADg
#898 [
ぴっち
]
パソコン立ち上げたいんですが、ようこその画面で固まってしまいました

どうしたらいいんですか?
:11/08/10 14:29
:SH05B
:☆☆☆
#899 [名前未登録]
>>897HDDの寿命がきてる。危なくはないが、バックアップはとっておいた方がいいよ。
できるならHDD換装した方がいい。
>>898セーフモードで起動すれば?
:11/08/10 19:16
:P08A3
:unVIIIns
#900 [名前未登録]
文字、画像など表示が全部大きくなってしまったんですがどうすれば治りますか?
:11/08/10 21:43
:F04C
:IYg8h7k2
#901 [名前未登録]
>>900ブラウザか? Wordか? それとも何か別のソフト?
:11/08/10 22:29
:P08A3
:unVIIIns
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194