【混ぜるな】科学*偽科学【危険】
最新 最初 🆕
#56 [名前のない生活]
>>50
意見を述べたのに血液型の話を引き延ばしてくれないスレ主に俺涙目
(ο;ε;ο)

⏰:10/09/03 19:32 📱:PC 🆔:VHcwGMF6


#57 [ピーマン2世]
>>53
それは偽科学ですらないなw。いや、むしろ科学か…

ちなみにシャンプーに入ってるラウレス硫酸ナトリウムは皮膚やけど起こすから、特に粘膜には使わない方が良いよ。あと発ガン作用もある。

⏰:10/09/03 19:33 📱:PC 🆔:Di2mQ5sY


#58 [冨樫]
>>1の、いい言葉をかけると綺麗な結晶ができるとかいうのは教育現場でも実際に行われたんで有名だよね

子どもたちに手繋いで並ばせて水に語りかけさせるっていう実践例見たとき何のオカルトかと思った

⏰:10/09/03 19:33 📱:P905i 🆔:o0afthGY


#59 [まー(by)ーく◆MARC/Pskb.]
なんかテレビでオペで大量に輸血しまくったら性格が変わったっての見た
ほんとかな
まぁ血液型とはちょっち違うけど

⏰:10/09/03 19:34 📱:auSN3O 🆔:fkr0XN3E


#60 [ピーマン2世]
>>55
ここは科学のスレだぜw
ネタに走るな!

>>56
君の意見はとりあえずスルーと決めたんだ、俺。

⏰:10/09/03 19:35 📱:PC 🆔:Di2mQ5sY


#61 [名前のない生活]
>>59
移植した場合にもその症状があるよね
(´・ω・`)

⏰:10/09/03 19:36 📱:PC 🆔:VHcwGMF6


#62 [名前のない生活]
>>60
おいっW
最後に肯定したのにその仕打ちW
(´・ω・`)


別にいいけどね////

⏰:10/09/03 19:37 📱:PC 🆔:VHcwGMF6


#63 [名前のない生活]
>>55
それは偽科学だな
正しくは、人肌より熱めだ

⏰:10/09/03 19:37 📱:PC 🆔:ClgrfF7.


#64 [ピーマン2世]
>>58
俺は当時中学生だったが、最初普通に騙されたけどなw

>>59
それはもしかしたらちゃんとした科学かもしれないらしい。
DNAレベルで何かしらの特性が書き込まれているなら、起こってもおかしくはない話。心臓移植で食べ物の好き嫌いが変わった話とかね。
学術的根拠があるかどうかはしらないけど。

⏰:10/09/03 19:38 📱:PC 🆔:Di2mQ5sY


#65 [ピーマン2世]
>>63
おいwヤメろww

⏰:10/09/03 19:39 📱:PC 🆔:Di2mQ5sY


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194