【混ぜるな】科学*偽科学【危険】
最新 最初 🆕
#346 [名前のない生活]
ました

⏰:11/03/11 00:32 📱:SH03A 🆔:6UwyD7D2


#347 [マック帰りのピーマン]
ちょりちょりーっす

⏰:11/03/11 00:32 📱:PC 🆔:xpqTPB5c


#348 [野沢]
すげすげーッス

⏰:11/03/11 00:33 📱:N08A3 🆔:EVbAOU8.


#349 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
>>345
ダイヤモンドと錬金術は性質が違うでしょ
炭素の結合変えるのと、鉄を金にするってのは別だと考えるけど、天才ピーマンさんはどうお考えで?

原子の崩壊過程?
よくわからん

⏰:11/03/11 00:52 📱:PC 🆔:HSgSS6dE


#350 [マック帰りのピーマン]
錬金術の定義は「安価な物から希少価値の高いものを生み出す技術」のことだと個人的に思っているよ。方法の話ではないとね

⏰:11/03/11 00:56 📱:PC 🆔:xpqTPB5c


#351 [マック帰りのピーマン]
てか水銀から金作ることできるんだね。知らなカッター

⏰:11/03/11 01:00 📱:PC 🆔:xpqTPB5c


#352 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
錬金術の調べてきた

化学的手段を用いて卑金属から貴金属(特に金)を精錬しようとする試みのこと

だって

⏰:11/03/11 01:04 📱:PC 🆔:HSgSS6dE


#353 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
ホントだww

これか78時間の金
安価で作れるようになったら、78時間以内にしちゃわないとwww

錬金術の目的の一つである「金の生成」は現在では可能とされている[25]。金より原子番号の1つ大きい水銀(原子番号80)に中性子線を照射すれば、原子核崩壊によって水銀が金の放射性同位体に変わる。ただし、十分な量の金を求めるのなら、長い年月と膨大なエネルギーが必要であり、得られる金の時価と比べると金銭的には意味が無いと言える。また生成される放射性同位体の半減期は、最長で78時間である。

⏰:11/03/11 01:05 📱:PC 🆔:HSgSS6dE


#354 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
ああ、78時間以内に換金ね

⏰:11/03/11 01:05 📱:PC 🆔:HSgSS6dE


#355 [マック帰りのピーマン]
>>352
元のダヴィンチのころの解釈でいうとそうだね。
現代ではどっちかというと「安価から高価」とかの意味で社会や経済全般でもっと広い意味として使われてるはず。

⏰:11/03/11 01:13 📱:PC 🆔:xpqTPB5c


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194