政治・経済・防衛【総合】B
最新 最初 🆕
#189 [ピーマン2世◆PIMAn/UUho]
>>186
普通に考えて、アパレルや医療とかフリーターの低所得者(年収100~200万くらい)は今ですら生活苦しいのに、生活に直結する消費税が10%になって、果たして安全な生活が送れるのかが心配。国家とは国民の安全を保証するものだと思ってたけど。

てか、増税はインフラ対策であってデフレ対策では無い希ガス

⏰:12/01/22 02:23 📱:PC/0 🆔:MsUp9a6A


#190 [名前のない生活]
横浜市の教員採用試験受けようと思うのですが、教育委員会の実態とか、他の自治体と比べてキツいこととか教えてくれませんか??

⏰:12/01/22 02:25 📱:Android 🆔:Rzii3No2


#191 [クソスレマスター◆LV5UDAB9r.]
>>185
少なくともその辺の大学生の考えより、国家を動かすことに関しては政府のほうが上手ですからね
大学生は無責任に妄想で語れるけど政府はそうはいかない
デフレに増税がいいことないのは常識かもしれんが、それでもやらねばならぬこともあるんじゃないのかねぇ

⏰:12/01/22 02:26 📱:PC/0 🆔:2HNucb6Y


#192 [クソスレマスター◆LV5UDAB9r.]
もちろん政府の政策に対して文句を言うのは勝手だろうし、持論でも展開してくれればいいよ

だけど大局を考えることのできない一般人がデフレだからなんていう一視点からしか見ないで反対してるのはちょっと浅はかだなぁと

⏰:12/01/22 02:32 📱:PC/0 🆔:2HNucb6Y


#193 [ピーマン2世◆PIMAn/UUho]
>>191
彼らはデフレ対策をしてるんじゃなくてその場しのぎの政策(?)をバンバンだしてるイメージ。自分らの政策に責任感もないし。と、一国民としての意見。


敗戦国家としてだからのか外交が弱いから為替介入もまともにできてないのがかなり痛い。
そして、利益のほとんどないTPPの交渉に参加する時点で政府が何したいのかわからん。
もはや民主国家ですらない雰囲気が臭ってる。

⏰:12/01/22 02:32 📱:PC/0 🆔:MsUp9a6A


#194 [名前のない生活]
>>188
そうそう。
で、生じた不具合はその国の政府の責任にしてきた

誰も資本主義のせいにはしない。
自由をうたいながら介入を不可欠とする根本的に欠陥があるシステムなのに。


凡人な俺はどこぞやの変態が社会主義でも資本主義でもないシステムを22世紀ごろに生みだすのを切に願う

⏰:12/01/22 02:35 📱:941SH 🆔:SS74y/uI


#195 [名前のない生活]
うわ〜クソスレおつとしか

⏰:12/01/22 02:35 📱:CA004 🆔:6GT5NdyQ


#196 [名前のない生活]
>>190
>>190
>>190

⏰:12/01/22 02:36 📱:Android 🆔:Rzii3No2


#197 [はくまい◆gohan.WEJg]
>>189
ピーマンはどこを増税するのが良いと思ってるの?
今の政府が国民の安全をちゃんと見てるかっていうと疑問だよに

2段落目は復興財源が増税のいい理由になるってことかなー?
ってことだよ!

⏰:12/01/22 02:36 📱:F01C 🆔:cZYQLQHs


#198 [ピーマン2世◆PIMAn/UUho]
>>192
今はデフレをテーマとして出してるだけで一視点から見てない訳ではないんじゃない?まあ、もちらん知識は浅はかだけど、国民が政治に興味を持ってこうやってひとつのことを議論するのはいいと思うよ。
デフレが解消すれば、解決できる問題が山ほどあるし。あと、国家が正しいと思うのは危険だと思うよ。

⏰:12/01/22 02:36 📱:PC/0 🆔:MsUp9a6A


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194