政治・経済・防衛【総合】B
最新 最初 🆕
#102 [ぴーまん2世]
消費性上げるの自体は間違ってないけど、順番が間違ってる気がするお!
消費税up→デフレ脱却
ではなくて
デフレ脱却→消費税up
が正しいやりかただと思うよ。
もともと消費税upは財政緊縮だからインフレ対策なんだよ。
それなのにデフレ下でこれをして大失敗したのが橋本政権。
二の舞をする気かwwと思ってしまう。

⏰:11/05/30 19:45 📱:PC 🆔:vmNsL3x2


#103 [ぴーまん2世]
「てか早く円刷れよw」って思う

⏰:11/05/30 19:57 📱:PC 🆔:vmNsL3x2


#104 [名前のない生活]
さすがぴーまん

⏰:11/05/30 20:13 📱:SH03A 🆔:viViZyXI


#105 [◆SH55CC0opU]
中福祉中負担か高福祉高負担かはっきりしてくれー

⏰:11/05/30 20:19 📱:N03B 🆔:8AU33W7M


#106 [はくまい◆gohan.WEJg]
>>103
つまり、デフレの間に円刷って国債とか返すってこと?

⏰:11/05/30 21:28 📱:F01C 🆔:cZl/o1SQ


#107 [ぴーまん2世]
>>106
まあ、国債を返すために刷るんじゃないけど、そんな感じ。

⏰:11/05/30 21:37 📱:PC 🆔:vmNsL3x2


#108 [はくまい◆gohan.WEJg]
>>107
そんな感じじゃない部分を詳しく知りたい
国債を返したりする他ってこと?

⏰:11/05/30 21:45 📱:F01C 🆔:cZl/o1SQ


#109 [ぴーまん2世]
>>108
まず最初に、お金を大量に刷ることはできるんだけど、外国が反対するんだよね。いま世界は不美人競争してるから。

で、俺の意見は(※素人なので正しいとは限りません。)、

お札増える。

デフレギャップが埋まり緩やかなインフレになる。

消費が高まりGDPが増える

消費税を上げる

国債を返済

ってのが大まかな流れ。かなり省いたけど。

⏰:11/05/30 21:52 📱:PC 🆔:vmNsL3x2


#110 [はくまい◆gohan.WEJg]
>>109
ふむ、なるほど

かなり初歩的であろうことを質問してしまうけど、なぜGDP上昇が消費税上げるにつながるの?
経済が伸びてる?ときに消費税上げるチャンスみたいな感じってこと?

⏰:11/05/30 22:15 📱:F01C 🆔:cZl/o1SQ


#111 [ぴーまん2世]
>>110
まず、デフレ化で給料が少ないのに消費税上げて消費をさげて歳入が増えると思うか?
それならインフレ気味にして借金の相対価値を下げる&給料が良くて消費税を上げても相対的に以前と変わらない状態でする方が適当だろ?って意見。

経済の理論的には(実際は不可能だけど)、δ関数的な瞬間的なハイパーインフレを起こせば借金は返せる。借金の額は変わらないけどその価値が下がるからね。上の話は概念的にはこれに似た部分があるかな。

⏰:11/05/30 22:21 📱:PC 🆔:vmNsL3x2


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194