理系の人が原発についてわかりやすく説明するスレ
最新 最初 🆕
#302 [名前のない生活]
東電さん
塩分濃度測定した方がいいよ

してるなら公開して

⏰:11/04/06 02:57 📱:L01A 🆔:4/xvZ15E


#303 [名前のない生活]
>>302
you、何者?w

⏰:11/04/06 03:07 📱:SH904i 🆔:7voWtwLc


#304 [名前のない生活]
怠け者

⏰:11/04/06 03:23 📱:L01A 🆔:4/xvZ15E


#305 [名前のない生活]
どこの塩分濃度?
そしてなぜ塩分濃度??

⏰:11/04/06 03:40 📱:PC 🆔:R0uWB4.2


#306 [名前のない生活]
塩分濃度の分布で敷地内の汚染経路状況と炉内の淡水置換状況が推察できるでしょ? 今はどこから漏れてるかが分からない状況なんだし、ただ漏れの汚水をどうにかしないと。
今は真水を入れてるだろうけど、それまでは海水使ってたんだし、入浴剤より海水濃度測る方がいいと思う。
発表ないだけで測ってるとは思うけど、測ってないならまだパニクるだろうな。

⏰:11/04/06 04:48 📱:L01A 🆔:4/xvZ15E


#307 [名前のない生活]
タービン建屋地下の放射性汚水を回収してタンクに移動したかったが、移送先のタンクを空けるのに時間がかかるから、今回は仕方なく低レベル排水を海に放出する事でタンクを空にすることを優先した。
タンクが空になれば一番ヤバい2号機タービン建屋地下の放射性汚水の回収が出来る。
平行して外に漏れ出しているルートを探し出して、漏えいを止めながら、2号機の冷却水としてタンクに移した放射性排水を再利用することとして、高レベル放射性汚水の容積が増えるのを防ぎたい。 けどだだ漏れの量が半端ないので、すずらんやら保管プールやら確保しないと間に合わないし、出来るだけ綺麗な水に戻したい。
最悪湾は埋め立てても有りだろうし。ただ時間がかかるので、今は漏えい箇所見つけて汚水を順繰りで時間稼ぎするしかない。

⏰:11/04/06 04:56 📱:L01A 🆔:4/xvZ15E


#308 [疾]
原発のこの放射能漏れはいつ終わるの?

⏰:11/04/12 00:34 📱:PC 🆔:jIxHNpY2


#309 [名前のない生活]
終わりなき旅

⏰:11/04/12 00:36 📱:SH03A 🆔:☆☆☆


#310 [あい]
閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて-

⏰:11/04/12 00:38 📱:D905i 🆔:U2WgMF2U


#311 [名前のない生活]
息を切らしてさ駆け抜けた道を振り返りはしないのさ

⏰:11/04/12 00:39 📱:PC 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194