脳の話
最新 最初 全 
#1 [名前のない生活] 11/03/29 22:56
記憶って常にされてるのかね?
何を言いたいかと言うと
覚えてる と 覚えてない
だけの違いで脳には常に記憶されてるのかって話
記憶をうまく引き出せれば科学的に天才になれないかな?
下らない妄想
#3 [シマ]
高校の英語で脳の長期記憶と短期記憶についてやったなー
:11/03/29 22:57
:PC
:SjS5TwNY
#4 [名前のない生活]
あげる
:11/03/29 23:18
:N905i
:q4kp41VU
#5 [みるたんく@東京]
記憶が書き換えられる=記憶は嘘をつく
記憶が100%正しいという思い込みは危ない
:11/03/30 03:30
:F09B
:Nx4WliJ2
#6 [わー]
脳指紋
:11/03/30 03:32
:P03C
:Bjqim1vk
#7 [名前のない生活]
( ̄q ̄)zzz
:11/05/21 03:11
:F03C
:n8D3/B.Y
#8 [名前のない生活]
全部は記憶してないよ
カラーバス効果に基づいて注視された事象が短期記憶になってそっからリハーサルしなきゃ数十秒ー1ヶ月以内に消える
残ったやつが長期記憶になる
長期記憶になっても検索不能になっておもいだせなくなったりする
つまりこれが忘却といわれてるもの
結局は人間はイメージで記憶してるものが長期記憶になるからね
これが巷でいう右脳記憶のこと
:11/05/21 07:39
:W63K
:te9Mg5qE
#9 [名前のない生活]
共感覚者じゃない限り、全部記憶してないだろwww
ロシアの新聞記者だった人が
物心ついたときからのすべてのことを死ぬまで全部完璧に記憶してたらしいよ
例えば1回本を読むだけで
本の内容を全部正確に暗誦できたり、または何百桁っていう数字を
1回だけ他人がいったら正確に羅列も含めて再生できたと
どっかの心理科学者がその人を実験してやってたと本にかいてあったなw
それを何十回実験しても全部正確に答えたらしいよ
:11/05/21 07:57
:PC
:☆☆☆
#10 [名前のない生活]
:11/05/21 17:25
:PC
:QC3d52aM
#11 [名前のない生活]
>>9それは気が狂いそうな気がしますね
記憶は海馬ってとこにあるんだなくらいしか知りませんが、人間にとって忘れるっていう機能はとても大事なことだと思います
物忘れ激しくて安心です
:12/12/07 10:09
:SO-02C
:cyofmraU
#12 [名前のない生活]
恋愛の話なんですが
すごく好きなひとがいたとして、その相手のことを見たり考えたりすると脳の中の判断をする部分、前頭葉の働きが鈍るって実験結果がでてるらしいてす。いきすぎるとストーカーになるのも納得ですが、ストーカーほどひどい状態になるにはもう少し他の要素の可能性もあるらしくその研究者はいまも頑張ってるらしいです。
:12/12/07 10:13
:SO-02C
:cyofmraU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194