★結婚式の御祝儀額★
最新 最初 全 
#1 [主] 12/01/15 23:45
主は24の女で、今年の4月に兄27歳が結婚式をします。
義姉の話では兄弟や親族なら御祝儀は10万が相場と言っていたのですが、やはり10万が妥当なんですかね!?
分かる方居ましたらコメント下さい。お願いしますm(__)m
#5 [名前のない生活]
単発です
:12/01/16 03:50
:iPhone
:☆☆☆
#6 [野沢]
チッス
:12/05/26 14:00
:iPhone
:☆☆☆
#7 [名前のない生活]
質問させてください。来月義弟が結婚式を挙げます。5万はつつみたいのですが、お年玉をあげたり幼稚園の入学費用などで正直キツいです。私もまだ働いていないので、3万つつんで子供2人は私の実家に預けて引き出物も貰わないようにしようか、ムリしてでも5万つつむべきか悩んでいます。旦那に相談しても適当な返事ばかりで話し合いになりません

どなたかお答えいただけたら幸いです。
:13/01/15 15:37
:P03C
:☆☆☆
#8 [名前のない生活]
どっちでもいいと思うけどつらいなら3万でいいんじゃないですかね
その後落ち着いてきた頃にでもなにかしたりとか
:13/01/15 15:47
:PC
:☆☆☆
#9 [名前のない生活]
義母に聞けばいい
:13/01/15 15:48
:SH11C
:☆☆☆
#10 [名前のない生活]
お答え有難うございます!義母は10万つつむと言っていました

でも私達が結婚式をあげたときはご祝儀もらえなかったのに…
と、ちょっと思ってしまいました。うちは3万つつんで、改めて何か贈ろうと思います。ありがとうございました。
:13/01/15 16:30
:P03C
:☆☆☆
#11 [名前のない生活]
最初から三万つつめや馬鹿か
:13/01/15 16:46
:IS04
:☆☆☆
#12 [名前のない生活]
ご祝儀って大変だね。会費制のとこで良かったー
:13/01/15 17:09
:iPhone
:☆☆☆
#13 [名前のない生活]
>>10解決したから別にいいんだけど、結婚のご祝儀に偶数額は絶対タブーだよ!
偶数=割れる…縁起が悪い
貰った人によっては気分を害する恐れあり、これ常識
:13/01/15 17:29
:SH01B
:☆☆☆
#14 [名前のない生活]
:13/01/16 14:10
:T-01D
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194