必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ41(~∀~*)
最新 最初 全 
#354 [名前のない生活]
>>352周りの子達は看護学校に進学したりとか専門学校に進学したり目標や将来の事がはっきり決まってるのに自分は大丈夫なんだろうかっていろいろ考え込んでしまいます
ネガティブですいません(;_;)
:12/01/25 22:55
:SH02A
:gEyWA1xw
#355 [名前のない生活]
同じような悩みですが、私は4月から大学に進学します。私が専攻するコースは介護なのですが、友達が出来るか不安です。私は見た目も私生活も、全てにおいて介護の職に就くようなタイプではありません(でもお年寄りは大好きなんです)。それは周りの方からも毎回言われています。化粧も服装も髪型も所謂ギャルというような感じですし、友達も、みんな真面目とは程遠い人ばかりです。ですが介護コースは私のようなタイプはほとんどいないと聞きます。私のような人間が行くと、浮いてしまうのではないかとすごく不安です(ド派手な格好をして行こうとは全く思っていません)。タイプや性格が違っても、上手くやっていけると思いますか?
:12/01/25 23:25
:F02C
:JTZh0vb6
#356 [藤子]
>>355私の友達も見た目ギャルっぽくて介護行ってるけど、友達の周りも結構ギャル居たよ!
初めは皆いろいろと不安になるけど、半年もたたないうちに、皆と仲良くなれるよ!
後は、あなたが見た目で判断しないで中身で見てあげたら、他の人も、おのずと寄ってくるんじゃないかなぁって思います。
長くてごめん
:12/01/25 23:34
:S001
:CTbUra.U
#357 [ナ]
>>355私のギャル系の友達も何人か介護士してますよ〜!
意外とそういう子もいるのでは?
だから大丈夫ですよ!
:12/01/25 23:37
:F07B
:K7/3VhLA
#358 [名前のない生活]
>>355私は短大で介護の勉強してます!私は全然ギャルじゃないけど、友達にギャルがいます。笑
最初は「全然仲良くなれない人だ」って思ってたけど、凄く優しくて面白い子で大好きです!
結局友達になれるかどうかって、ギャルなのか地味なのか…よりも、その人が思いやりや優しさのある人かが重要なのかなって思います。
:12/01/25 23:40
:SH08B
:7S7Y9SnE
#359 [名前のない生活]
>>356>>357早いお返事ありがとうございます!そしてすっごい安心しました。意外に居るんですね。
見た目ではなく中身で判断して、良い友達を作りたいと思います!
:12/01/25 23:41
:F02C
:JTZh0vb6
#360 [@名前未定]
>>354短大生ならまだ19〜20だよね?そんな歳で決められる方が珍しいよ
焦らず自分のペースで考えよ!
:12/01/25 23:46
:SH011
:bHb90pDA
#361 [名前のない生活]
>>350さん
>>353さん
遅くなりました。
相談のってくれてありがとうございます(;ε;`)
楽になりました。
お二人が言ったように、わたしが避けていると相手に伝わってしまいますよね、気をつけなきゃいけない!
自然に、好意を伝えながらコミュニケーションはかりたいと思います。また来るかもしれないですが、よろしくお願いします。ありがとうございました☆☆
:12/01/25 23:48
:F10C
:o7h.Webc
#362 [名前のない生活]
>>358お返事ありがとうございます!意外にたくさん居て、びっくり+安心しています(*^_^*)
私も>>358さんの友達のように、優しいって思われるようになりたいです。
:12/01/25 23:49
:F02C
:JTZh0vb6
#363 [名前のない生活]
わたしはいつも学校(大学生)で一緒にいる子たちが5人います。その中の一人が本当に嫌いで普段話もしません。その子以外の周りが好きなので一緒にいます。ですがその子嫌いなこと周りの子が話しているとイライラしてしまいます。周りの子もあまりよくは思っていないみたいなのですが友達として話しています。私もそれは偉いなと思いますが楽しそうに話していると嫉妬みたいになってしまいなかのいい子にも冷たくしてしまったような気がします。私が嫉妬するのはおかしいですよね?わがままなんでしょうか。
:12/01/25 23:56
:Android
:cJ7F1lZI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194