必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ41(~∀~*)
最新 最初 全 
#459 [主]
>>450-451 主です。
>>458元カノとは1年以上会ってませんのでその後の体型は分かりませんが、1年前は痩せていました。後、食後に吐くのは頻繁にあったと親友から聞きました。
:12/01/29 04:15
:F01C
:MASNcrnY
#460 [名前のない生活]
:12/01/29 04:38
:Android
:KOB/m9E.
#461 [主]
>>450-451主です。
>>460意見ありがとうございます。
旦那の友達は、行くべきと言うし旦那の母は、行くなと言うし…誰の気持ちを優先にしたら良いのか。
:12/01/29 05:09
:F01C
:MASNcrnY
#462 [名前のない生活]
>>449未経験なので全くアドバイスになりませんが、余命宣告についての本もありますし、ネットで検索してもいろいろとありますので、読んでみると少しはヒントになるかもしれません。
また余命宣告されたことは私は彼氏や友達からあまり聞きたくないです。聞いたところでどう励ましたり慰めたら良いかわからないし、反応に困るからです。
:12/01/29 10:46
:002SH
:cdUsQbkc
#463 [名前のない生活]
>>461友達は所詮赤の他人、親は身内です。
身内の意見を参考にした方が賢明だと思います。
:12/01/29 10:47
:002SH
:cdUsQbkc
#464 [主]
>>450-451 主です。
>>463私の母に相談したところ、結婚して子供も出来るので、普通は行かないんじゃないか?どうしてもお別れしたいのだったら、お墓に行けば良いんじゃないの?と言っていました。確かに、親の意見が正しいのかも…と思いましたので、お墓にだけ行かせてあげようと思います。
意見頂けた方、感謝致します(^^)ありがとうございました。
:12/01/29 11:33
:F01C
:MASNcrnY
#465 [名前のない生活]
>>449昨日TVで放送していたけど、mixiには余命宣告を受けた方達のコミュがあるようです。2ちゃんねるには、余命宣告を受けた方を持つ家族が集まるスレもいくつかあります。
余命宣告の受け止め方は、人それぞれだと思います。
私は、自分や身近な人の余命宣告は知りたいと思いますし、残された時間でやり残した事や身の回りの後片付けやお葬式の準備をしたいと思います。
:12/01/29 11:52
:Wooo
:IvLvEF8c
#466 [名前のない生活]
介護の仕事について3年。お年寄りが好きでこの仕事についたけど最近泣きたくなる事ばっかり。「細かい所に気を配れ、3月にはあんたの後輩が入って今度はあんたが指導する立場になるんだから…」って言われても自分は日々精一杯やってるつもり…。一緒に仕事組んだ人に申し訳なくなる。影であいつ仕事出来ないって言われたらどうしよう、とか悪いことばっかり考えちゃう。あーもう…いや…。
:12/01/29 13:19
:F01C
:bhlzKJrI
#467 [名前のない生活]
>>466お疲れ様。
介護って体力的にも精神的にも大変なのに、その上プレッシャーかけられたら押し潰されちゃいそうになるんじゃないかと思います。
弱音を吐ける先輩はいないのかな?自分なりに精一杯やっているけど、プレッシャーに負けてしまいそうな事。それをきちんと聞いてくれて理解してくれる人がいれば心強いと思うけど…
吐き出すだけでも少しは楽になるだろうし、誰かが理解してくれてると分かるのも全然違うよ。
:12/01/29 13:37
:F08B
:Aa0dQO0k
#468 [名前のない生活]
>>449その報告は義務じゃないから、話したくないなら話さなくてもいいと思う。でも、きみ自身が「誰かに相談したい、抱えきれない」って思うなら話して欲しい。自分だったら、自分の友達や彼女がそういうことで悩んで辛いなら、上手く励ましたり解決は出来ないとしても話は聞いてあげられるし一緒に居て相談乗って少しでも悩みを軽減してあげたいと思うから。
今はお母さんとなるべく一緒に居て、沢山一緒に過ごそう。旬の食べ物を一緒に食べたり今は冬で乾燥するからハンドクリームとかを手に塗ってマッサージしてあげたりさ。自分なら五感に残ることを沢山一緒にしたいと思うかな。正解はないから、きみがしたいことをしてあげよう。
:12/01/29 14:42
:SH01B
:EgjkEvuk
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194