ぶっちゃけ消費税増税は仕方なくね?!
最新 最初 全 
#1 [名前のない生活] 12/01/27 07:51
増税は正直な話辛いが上げざるを得ない状況なんじゃね?その前に遣るべき事はやってからにして欲しいね。
#22 [名前のない生活]
無駄遣いも直せずに増税とか言われても納得行かない。お金払って余計悪化させる意味がわからない
:12/01/28 08:36
:Android
:8n0Fa7eQ
#23 [◆nama.0IK0I]
:12/01/28 09:02
:SA002
:ol3xpkvY
#24 [名前のない生活]
議院の給料下げたとこで 結局いろんなとこで税金取られるなら 意味ないよ
:12/01/28 12:12
:SH001
:Sd76yBwo
#25 [名前のない生活]
ttp://syarecowa.moo.jp/108/23.html
こんなことしてるのに増税とか…
するにしても他の国みたいに物によって税率変えて欲しい。
食べ物でも主食など絶対使うものは低く、お肉や甘いものなどは高めとか。
:12/01/28 12:18
:Android
:1HspwE7k
#26 [名前のない生活]
デフレ期の増税は消費の低迷を招き、財政政策として間違っている。
議員定数削減やります!!
は建前上の印象操作であって、定数や給与削減したところで景気良くなるのかって話。
増税における景気への試算などデータを国民に開示する必要あるだろうね
:12/01/28 22:04
:N01A
:2vdNEx7I
#27 [名前のない生活]
消費税は議員も払うからね
:12/01/29 03:17
:iPhone
:EnsV2Z7.
#28 [名前のない生活]
増税の前にやるべきことがあるだろうという話でしょ
:12/01/29 03:19
:SH01A
:Yj2obDFA
#29 [名前のない生活]
所得税を上げればいいと思う
:12/01/29 22:31
:Android
:wCyuKDiI
#30 [名前のない生活]
安倍晋三首相は来年4月に消費税率を8%に引き上げる方針を固めた。
経済対策の焦点となっていた法人実効税率引き下げを麻生太郎副総理・財務相が大筋で受け入れる
見通しとなったためだ。
首相は、5兆円規模の経済対策で景気の腰折れは回避できると判断した。
10月1日に正式表明する。
画像の拡大
www.nikkei.com/..複数の政府関係者が19日、明らかにした。
消費税率の引き上げは1997年4月に3%から5%に
引き上げて以来、17年ぶり。
首相は来年4月の消費増税の最終判断を前に、景気を下支えし脱デフレの道筋を確かにする経済対策の策定を財務相と甘利明経済財政・再生相に指示。3%の消費増税に伴う負担増のうち2%分にあたる5兆円規模の経済対策の内容を詰めてきた。(後略)
消費税来春8%、首相が決断 法人減税決着
:日本経済新聞
www.nikkei.com/..
:13/09/20 02:54
:N06B
:zNWVj1OY
#31 [名前のない生活]
NHK2013年度中間決算は180億円の黒字も受信料4月に値上げ
消費増税にともない、NHKの受信料が値上げされる。しかし実態は増税を口実にした利権拡大ではないのか。
NHKは公共放送の自立性を担保するために税金ではなく受信料で運営されている。2014年度予算と事業計画ではその総額は6428億円となる見込みだ。
その受信料が消費税増税にあわせて4月に値上げされ、地上契約で月額1310円(従来は1275円)、衛星契約で月額2280円(同2220円)となる。
以下詳細はソースにて
news.mynavi.jp/..
:14/03/30 17:26
:N06B
:anql3xW2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194