こんな方いますか。
最新 最初 全 
#1 [大学生] 12/05/28 00:45
私は、一応学校で友人はいますが、遊ぶ友人はいません。いつもはじめは誘われますが、私自身人と遊ぶのはとても気疲れし、1日中一緒にいるなんて考えられません。だから、なにかとバイトなどを入れ、断るので次第に誘われなくなります。
中学、高校、大学、在学中は過ごす最低限の友人はいますが、卒業したら連絡すらとれる友人はいません。
最近は、大学の学科全員が誘われる?飲み会も誘われなくなりました。バイトで行けないのはわかってますし、自業自得ですが、孤独です。
とにかく人と馴染めないんです。どうしたらいいでしょうか。こんな方いますか?
#99 [いか]
>>95 なるほどだいたい把握しました。尊敬できる!
馴染みたいと思っているだけまだ大丈夫だと思うよ。勉強して、バイトも頑張ってという形は主にとっては大事なことだし…余裕がある時に馴染もうとすればいいよ。大学生活というのは、こういうのじゃないといけないってのがないわけで、今の出会いだけじゃないし、これから生きていけば必ず誰かと出会って行くんだから。無理して仲良くなるのも変じゃない?仲良くってのはなっちゃうものだからさ、あまり悩まずにさ(^.^)b
:12/06/03 02:40
:N07A3
:yeQ9niOQ
#100 [ぐり]
>>95わかってもらえて嬉しいです(;´д`)
環境が変わったら徐々に本来の自分に戻れると思っていたけど甘かったです…
高校1年目に理想と現実のギャップに相当苦しみました。
短大でも変われずに、もう本来の自分が出せないまま人生終わるんだなーって諦めてます。
もう友達いないのも嫌だし正直生きてても辛いだけだなあなんてよく思います…
:12/06/03 07:45
:F01C
:.rglUAIs
#101 [クソスレマスター◆LV5UDAB9r.]
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
:13/02/02 22:16
:PC
:Uj9gkPuM
#102 [名前のない生活]
文章読みにくい
もっと簡潔にしてよ
:13/02/02 22:18
:P03C
:Zb.zWE3w
#103 [名前のない生活]
:13/02/02 22:22
:N01C
:KlZ8pXZk
#104 [名前のない生活]
最後の一言はいらないんじゃないかな…;
:13/02/02 22:36
:L-05D
:xE6ouGMc
#105 [名前のない生活]
最後の一言なかったらだから何?ってなると思うけど。
:13/02/02 22:38
:N01C
:KlZ8pXZk
#106 [名前のない生活]
すみません(´・ω・`)
:13/02/02 22:45
:L-05D
:xE6ouGMc
#107 [名前のない生活]
んー揚げ足とるようだけどわかりにくいとは誰も言ってないが、これくらいの文字を読みづらいというのも如何せんw
>>1自分もこんなかんじだなー
でも気疲れするの嫌だし、その場だけの付き合いでプライベートでとくに深く馴染もうとは思わないなぁ。
:13/02/03 11:16
:SH005
:EDJYPI7g
#108 [名前のない生活]
泣けるコピペ
:13/02/04 01:44
:N03D
:l0epfals
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194