飯食いに行こうぜと誘われた…
最新 最初 全 
#1 [名前のない生活] 12/10/23 16:42
誘った人が支払うと思う考えは間違ってるのか?
少なくとも私は、自分から誘ったので有れば支払います!
賛否両論か?小さい人間と思うか否か!?
#46 [名前のない生活]
自分から誘った女の子となら絶対奢る
そのあとSEXさせてもらうんだし安いもんだ
会社の人と行くなら
>>44と全く同じかな
友達となら出したり出してもらったりだし、大人数なら女の子は安めに割り勘とか。
:12/10/26 00:51
:Android
:btrDlmwo
#47 [名前のない生活]
この手の「誘ったほうが出す」って話は男性→女性の分、先輩→後輩の分、の事を言ってるんでしょ?女友達同士とかだとどっちが誘っても割り勘が普通だし(片方が何か頼んだり相談聞いてもらうとかならその人が出したりするだろうけど)
:12/10/26 02:36
:SH02A
:☆☆☆
#48 [名前のない生活]
でも
>>1では私から誘ったら支払うって言ってるんだから女同士でも誘った方が支払う考えみたいだね。
:12/10/26 02:42
:Android
:FsGL/IMU
#49 [名前のない生活]
:12/10/26 02:47
:SH003
:2Ing2UD.
#50 [名前のない生活]
1は男なのかw
じゃあそうだな…でも年上の人から誘われても会計別々だな。金が無いってことで同じ立場で。
:12/10/26 03:12
:Android
:FsGL/IMU
#51 [名前のない生活]
誘われて行っても自分の分は出すな。いいよって言われたら奢ってもらっちゃうけど。あとご飯行こうが居酒屋だったりして、自分お酒飲めないけど飲む人と毎回同じく払ってたけど、おかしくないか?と思ってから行かなくなった。たまにならいいけどね。まあ、ケチと言われればそうかも。
:12/10/26 03:23
:Android
:vPEOHAg.
#52 [名前のない生活]
誘いやすい人とか誘いにくい人とかいるでしょ。
誘いやすい人=お金を出してくれるではなく話しやすい人、信頼関係を気付けてる人の事を指すんじゃないの?
立場や性別関係なく「誘われた側は貴重な時間を割いてるんだから奢ってもらって当たり前」「男は女に奢るのは当たり前」「年上、上司は部下や年下に奢るのは当たり前」だと言う考えは間違ってるんじゃないか
建前や遠慮は常に持ってないとならない精神じゃない?
奢ってもらって当たり前だと言う考えの人と飯を食べたくないし誘いたくもない
:12/10/26 08:51
:PC
:zAiph6aQ
#53 [名前のない生活]
時と場合によらない?
相手とか。
ていうかそういうこといちいち考えながら飯食っても楽しくないでしょうに
:12/10/26 09:04
:N03B
:zRrZFOKw
#54 [名前のない生活]
ですね
:12/11/07 23:59
:CA003
:HRJzGow.
#55 [名前のない生活]
(´本ω家`)先輩は後輩に奢って当たり前だろ
その浮いたぶんで今度はお前が後輩に同じことしてやれって言う
そんなもんでしょ
まぁ毎日の昼飯とかは別としてどっかで飲むとか時間をたくさん過ごすようなら奢るね
逆に奢れなければ誘わないし断るし
それに後輩は呼ばれたら絶対だし、接待だからその等価として奢られて当たり前
:12/11/08 10:49
:F01C
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194