【質問総合】124
最新 最初 全 
#6 [名前のない生活]
雑貨屋とか
:13/01/27 22:17
:F01A
:BqhA5I8A
#7 [名前のない生活]
ありがとうございます
:13/01/27 22:26
:F03A
:XcRg8BOg
#8 [名前のない生活]
彼氏にバレンタインに何かあげようと思ってるんですけど、今回は適当なチョコ買って、プラス何かあげようと思ってます。
みなさんあげたことある物や、もらったことある物とか教えてください。
:13/01/27 23:21
:SH-13C
:vM8faIxg
#9 [名前のない生活]
パンツ
:13/01/28 04:40
:S003
:udvHxHoM
#10 [umi◆8k0qigwfMc]
右上の 凍てつく ってなんて読むの?
jpg 484KB
:13/01/28 09:15
:iPhone
:qmxA0WXI
#11 [umi◆8k0qigwfMc]
あ、サイズ…
小さくする方法わからないので、ごめんなさい。
:13/01/28 09:16
:iPhone
:qmxA0WXI
#12 [名前のない生活]
いてつく
:13/01/28 09:17
:F01A
:yF6egiAs
#13 [名前のない生活]
皆さんが住んでる地域の小学校は、集団下校ですか?
バラバラですか?
春から子どもが小学校なのですが、前に住んでた地域は1年生は集団下校でした。
しかし、引っ越した先の小学校は朝は集団登校ですが下校はバラバラで、1年生に関しては慣れるまでは保護者が出来る限り学校まで迎えに来て下さいという事でした。
今までは上の対応だったので、安心していたのですが普通は下の対応なのでしょうか?
また、皆さんならお迎えに行きますか?
うちと学校は子どもの足で10分かからないくらいの距離で、車の通りは少ない大通りを通り、信号のある横断歩道を2つ渡る程度の道です。
:13/01/28 13:46
:P03C
:☆☆☆
#14 [名前のない生活]
私の地域の小学校では登下校ともに集団ですよ。
確か春の一定期間のみですが…。
下校に保護者の迎えが来るとなると、普通に考えたら車で込み合ったりしてあまりいいことないような気もするのですが…過保護なかたからすればその方が安心なのかもしれませんね。
最初の数日迎えにいき、あとは周りの迎えに来ている保護者の方の数を見て、切り時を考えるのが無難だと思いますよ。
:13/01/28 13:51
:L-05D
:☆☆☆
#15 [名前のない生活]
>>14さん
ありがとうございます。
前に住んでた地域は、6月まで集団登下校、それ以降は集団登校のみだったのですが、今住んでる場所は初めから集団登校のみらしく、帰りは『徒歩(事故防止のため、車、自転車不可)で慣れるまでは出来る限りお迎えに来て下さい』という事でした。
5月くらいまではお迎えに行こうと思うのですが、それ以降は、近所の友達などと一緒に帰るんだよと伝えたらいいでしょうか?
初めての事で、勝手が分からなくて…。
:13/01/28 13:59
:P03C
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194