【質問総合】128
最新 最初 全 
#816 [名前のない生活]
仕事を辞めるのは忍耐の問題ではなくて、自分が働く意味を見いだせなければ当然するべきだとは思う
でも、介護なんかの仕事してて転職先なんてあるの?
フリーターが関の山なんじゃないかね
介護の給与もかなり低いだろうけど、正社員ならまだましかもしれんし
22なら4年間貯めた金で専門学校でも行って、新卒枠で正社員狙うのが一番いいかもね
:13/09/29 00:21
:PC
:U0CH8BM.
#817 [名前のない生活]
>>815辞めたいなら辞めればいいよ
少し休憩してまた仕事はじめればいい
:13/09/29 00:27
:iPhone
:7GqgjUp2
#818 [名前のない生活]
>>816さん
一応、正社員です。転職はなかなか厳しいですね。パソコンもいまいちなので絶望的です。何かを学んでみるのも良いですね。ありがとうございます
:13/09/29 00:30
:SC-03D
:daZBsn.Q
#819 [名前のない生活]
>>817さん
休憩も必要ですよね。これからのこと色々考えてみます。ありがとうございます。
:13/09/29 00:33
:SC-03D
:daZBsn.Q
#820 [名前のない生活]
ハローワーク行ったらね、無料で就職に役立つ技術を教えてくれる場所を紹介してくれたりするよ
確か例えば、ワード系とかcadとか金属加工とか
転職に使える武器がなくて不安なら、これから先の相談も含めてハローワークに足を運んでみては?
:13/09/29 00:40
:F-12C
:MLzNfpl2
#821 [名前のない生活]
社会人になって周りは仕事してたり育児に追われてたりで、自分の事相談しにくい。みんなどうしてますか?最終的には自分なんだろうけど1人で考えこむと気が滅入りそうです。
:13/09/29 00:40
:au/TS3H
:0UYnlOis
#822 [名前のない生活]
>>820さん
ハローワークには求人探しにしか行ってなかったです。相談してみます。ありがとうございます(*^^*)
:13/09/29 00:44
:SC-03D
:daZBsn.Q
#823 [名前のない生活]
>>821どうしても自分だけじゃ解決出来そうにないなら、やっぱり友達や家族に相談するのが一番だと思うけどなぁ
みんながみんな自分のことで精一杯で、悩み聞いてくれる余裕もないって訳じゃないでしょ?
それに、こういうところで相談に乗ってもらうのもいいと思うよ
身近な人には話せない内容であったり、何かの経験者に相談したい問題だってあるだろうし
:13/09/29 00:52
:F-12C
:MLzNfpl2
#824 [名前のない生活]
>>822いえいえ
職業訓練のことについてお聞きしたいんですけどって言ったら通じると思います
:13/09/29 00:53
:F-12C
:MLzNfpl2
#825 [名前のない生活]
>>820さん
ご親切にありがとうございます。いま悩んでいるので皆さんの言葉が心にしみます(;_;)本当にありがとうございます(T-T)
:13/09/29 01:00
:SC-03D
:daZBsn.Q
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194