現役トリマーが質問に答えるよ
最新 最初 🆕
#1 [名前のない生活] 14/03/03 09:13
かまん

#33 [名前のない生活]
>>28
無い
しつけとか、性格次第

⏰:14/03/06 14:25 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#34 [名前のない生活]
>>30
読み間違えた…
ほぼ行かないね

⏰:14/03/06 14:26 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#35 [きらら]
>>34

そうですよね…

⏰:14/03/06 14:51 📱:SO-01E 🆔:☆☆☆


#36 [きらら]
>>28

人懐こい子なんでしょうね。それを少しでも落ち着かせるようしつけ等するのがオーナーの役目、マナー、責任ですね。
しかし、獣医、トリマーもその子の性格を理解して接しコントロールするのがプロですよね。
その2つが出来た時、その子は落ち着いて診察、トリミングができるようになるでしょうね(。・ω・。)

⏰:14/03/06 14:58 📱:SO-01E 🆔:☆☆☆


#37 [名前のない生活]
落ち着きがない犬はカットの時は落ち着かせたり何かしてるんですか?

⏰:14/03/06 17:10 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#38 [きらら]
>>37

私のお店では軽くペットマッサージを施して落ち着かせたり、トレーニングを併用してコースを組んで頂いたりしています。
もちろん、そのようなコースを選ばないオーナーさんもいらっしゃいますので、いろいろ工夫はしております。オーナーさんがいない事で不安や恐怖心から来る落ち着きのない子のカットは落ち着くまで数回付き添いをお願いします。店内にいる人を見たり、周りでカットしている、別の犬やトリマーが気になる場合は別室でカットしたりします。

できるだけわんちゃん本人にストレスのかかるトリミングをしないように心がけていますが、全てが万事完璧には行きませんが、、(´-ω-`)

⏰:14/03/06 19:30 📱:SO-01E 🆔:☆☆☆


#39 [名前のない生活]
>>37
落ち着かない子はしゃーない
そこはトリマーの腕のみせどころ
>>38みたいに言う奴は
ただの金儲けだからやめた方がいい
飼い主がいようがいまいが関係ないから
しかもトリミングにマッサージとかトレーニングとかほぼ意味をなさないから
嫌なもんは嫌だから犬がシャンプーとか慣れるまで時間がかかる
トリマーがやるトレーニング、マッサージなんか学校で習った事くらいだから
中途半端な知識の奴がやるだけ無駄
負担をかけないためにトレーニングとかバカだね
そんな事しても犬にしつけなんか入らないからな

⏰:14/03/07 09:15 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#40 [名前のない生活]
あと別室でやるトリミングとか気をつけた方がいいよ
>>38みたいな奴ほど裏行ったら叩くから

⏰:14/03/07 09:17 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#41 [名前のない生活]
他に質問ないかな?

⏰:14/03/07 09:26 📱:iPhone 🆔:☆☆☆


#42 [皇太子@ARROWS XJ]
イヌはおいしい

⏰:14/03/07 12:11 📱:F-06E 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194