部落について
最新 最初 🆕
#39 [おんたま◇TrAfaLgAr.LAW]
俺の周りではそんな話出たこともないから、
さっぱりわからないなぁ。

⏰:09/05/25 22:14 📱:SO903i 🆔:k3NFmwh2


#40 [名前のない生活]
>>39
小学校の時、そうゆう授業なかった?
同和教育ってゆう授業があった

⏰:09/05/25 22:15 📱:W61P 🆔:☆☆☆


#41 [名前のない生活]
小学生の頃から
部落問題を習わされたって
思う方が強いし、実際差別された事もないけど、出身地を聞かれてスッと答えれないとこはある。
差別されてきた人たちがまだたくさん居るのも分かるけど、差別された側が差別差別と言い過ぎだと思ったりもする。

⏰:09/05/25 22:16 📱:L01A 🆔:XDBkryEI


#42 [名前のない生活]
>>32
たぶん君のとこは同和地区じゃないよ。

同和地区は国に保護されてる特別地域で、同和認定されてる人は
固定資産税1/2または1/3へ免除
市民税の免除
医療費免除
特別学級に関する条例(教育費免除)など
国民年金保険料の減税

等々、まだ様々あるよ

⏰:09/05/25 22:16 📱:F905i 🆔:6jT/BbxU


#43 [名前のない生活]
てか部落で住所で、大体分かるよ
○○県○○市○○町○○111−1
○○市○○町○○字○○

とか
町の後に更に漢字が付いてたり字に漢字が付いてたら今は部落としては扱われなくても元は部落

⏰:09/05/25 22:17 📱:P905i 🆔:☆☆☆


#44 [おんたま◇TrAfaLgAr.LAW]
>>40

無かったと思うなぁ。
まぁ部落とかの意識が薄れてきてるのかな

⏰:09/05/25 22:19 📱:SO903i 🆔:k3NFmwh2


#45 [名前のない生活]
東北と北海道は同和地区ないらしいんだよね
主に西日本と関東中部北陸の一部だけだね、問題は

まぁ、若い世代では薄れつつはあると思う
つうより興味や部落すら知らない人もいるんでないw

まぁ試しに実際に同和地区を訪れてみたらいいよ(´・ω・`)

⏰:09/05/25 22:24 📱:F905i 🆔:6jT/BbxU


#46 [名前のない生活]
部落とか全く気にしないなぁ。

⏰:09/05/25 22:30 📱:W61S 🆔:HF6U0Z6w


#47 [名前のない生活]
>>43
それなら家の地域も
部落なんだろーか


考えたこともなかった。

⏰:09/05/25 22:30 📱:P02A 🆔:mC8UV/H6


#48 [名前のない生活]
>>47
Googleや検索サイトで自分の住んでる市町村調べて、自治体のHP見れば同和地区かどうか分かるよ

⏰:09/05/25 22:32 📱:F905i 🆔:6jT/BbxU


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194