法律とか?に詳しい方教えて下さい
最新 最初 🆕
#1 [哀羅] 09/09/25 12:04
何をしたかは
ちゃんと教えてくれないで
わからないんですが
身内が
ちょっとまえにしたことで今訴えられそうらしいんですが

今回訴えられてどうなるか聞いた所、
本人は「確実に負けて罰金払うことになる、前科あるからやばいかも」と言ってたんですが
前科あったら
罰金以外にどうなるんでしょうか?

誰かそう言うのに
詳しい方教えて下さい
お願いします。


乱文すみません(ρω・。`)

#119 [ぱ]
農協でお金を借りていてちゃんと返済したのですが、お金を返した人がその人がお金をとったらしく、その一年後にまた請求がきて利子までつけられました
最初に払った時にもらった領収書をなくしてしまって裁判には負けてしまい結局またお金を払わなきゃいけなくなりました

でも7年経った今その時の領収書がでてきました

今から訴えても遅いのでしょうか

⏰:11/06/22 07:34 📱:P905i 🆔:b5M509XQ


#120 [名前のない生活]
>>119
職員が、領収書は出したけど、お金をとってたってこと?
立派な犯罪だし、JAに連絡してみたら?
訴えれるかはわからないけど、職員が横領してたなら大問題だし。その職員、逮捕されたりあなたが払ってないってみなされて払った分は戻るんじゃない?
JAもそれで何も対応しないのはないと思います。
職員の不正だったんだから。

⏰:11/06/22 08:03 📱:P03C 🆔:woNeTtf.


#121 [名前のない生活]
残念ながら、JAに対しては判決が確定されているので、判決前に存在した事由を以て覆すのは不可能です
JAは法的には返還義務はないですが、まあクレーム付けて損はないんじゃないでしょうか 信用にかかわる問題ですし
それでだめでも、その職員に対しては、損害賠償請求できるかもしれないです

⏰:11/06/22 08:08 📱:PC/0 🆔:0WIzmZvI


#122 [ぱ]
返信ありがとうございます

その職員はもう定年退職してるので無理ですよね
悔しいです
ありがとうございました

⏰:11/06/22 13:18 📱:P905i 🆔:b5M509XQ


#123 [名前のない生活]
ごめん、俺は民訴のことしかよくわからないんだけど
その職員個人に対しては損害賠償請求いけるんじゃないかなー?その人にお金騙しとられたって感じだし
無料相談とかに行ってみたらいいと思う!

⏰:11/06/22 13:24 📱:PC/0 🆔:0WIzmZvI


#124 [名前のない生活]
婚約する人だの子供がいる人だのなんでその程度の法律ちゃんと勉強しないかな。
あたしも学生時代社会やら公民やら大嫌いで法律のほの字もわからないようなんだったけど結婚して子供できたら勉強したよ。無知じゃ絶対損すると思ったし子供や主人にまで嫌な思いさせるの嫌だから。
知らない、わからない、じゃなくてそれが所帯を持つ人間や親になる人間の責任。世間知らずなんて言い訳。厳しいことを言うようだけどそれじゃただの大人ごっこだよ。もっとしっかりしなきゃ。

⏰:11/06/22 22:26 📱:SH07B 🆔:Mql/qT/k


#125 [ZERO]
自分しっかりしてますアピールはいいよ
そういうのに関わる時点で終わってる

⏰:11/06/22 22:30 📱:W54S 🆔:7K1EkVLI


#126 [クラプトン]
法の元で生きてるんだから少なからず関わるのは当然 知っていることも当然
お前いっつもつまらないレスばっか

⏰:11/06/22 22:51 📱:N02C 🆔:Ek5s/zfc


#127 [名前のない生活]
>>125
いや、しっかりしてるアピールじゃなくて必要最低限知らなきゃいけない法律あんでしょ。
税金納めんのだって扶養に入る入らないだって法律でしょ。貴方もそういう無知な人間なの?

⏰:11/06/22 23:00 📱:SH07B 🆔:Mql/qT/k


#128 [JR野沢]
まっす

⏰:12/09/26 16:23 📱:iPhone 🆔:HiHszoX.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194