【携帯小説】書き手の語り場【集まれ(・∀・)】
最新 最初 全 
#1 [ちむ◆jbMuji8FMw] 07/11/21 21:21
 ̄
いらっしゃいませ

このトピは、携帯小説の書き手が、小説製作関係の話題や書き方等を語り合えればいいな……と思ったちむと遥が立てた息抜き目的の語り場です。もちろん、それ以外の語り・書き手さん以外の参加も大歓迎♪
ですので、荒らし中傷のマジレスはいりません。あくまでも息抜き目的の板ですから……。常識の無い方にはオーダーの刑です……(´・ω・`)あう
では…スタート..

_
#991 [ミ]
冷静に書き込みされてる事を考慮すれば、私がどんな文章を書いてもあなたはまた冷静に批判すると思います。
また私もあなたの文章力を是非見せて頂きたいとくってかかります。
結局この公の場で言い争っても嫌な雰囲気になるだけです。
原稿書いてる方ですか?携帯小説を書いてる方ですか?
そこまでおっしゃるならアドレス載せます。メールして頂けたら4月から公開しようと考えてる小説のサイトがあるのでしばらく待って頂けるなら読んでもらって構いません。
私も読んでみたいですね、勉強になりそうなんで。
:08/03/29 21:07
:D703i
:d05zXvlg
#992 [ミ]
ハンネの話です
確かにいろいろハンネ使っていた事はありますが
私は自分であることを分かってもらってる上で皆さんと話してますが?
ここの馴れ合いが意味ないなんて寂しい事私は思ってませんけど……
喧嘩腰じゃありませんがハンネつけて次スレから参加されたらどうですか?
:08/03/29 21:14
:D703i
:d05zXvlg
#993 [◆vzApYZDoz6]
まぁ、なんか意味わからん感じにスレが伸びてますが、とりあえず1つ言っておきます
◆v←この略し方は一体www
ってね、みんな熱く議論するのはいいんですがとりあえず
>>1を見よう。『息抜きの場』なんだからそうカツカツせずに、ね!
向日葵さん
一人称ってのは、『僕』とか『私』とかが主体で進む文のことです
要するに主語が『僕・私』の文ですね!
地の文で主人公の思っている事をそのまま書けるから、感情移入はしやすいんですが、主人公が思ってない・知らない事を書けない人称なので、逆に描写(特に『僕・私』以外の人物の心理描写)がものすごーくやりづらい欠点があります
対して三人称は、第三者の客観的な視点から話を進める文です
いわゆる『語り手』がついているお話ですね
こっちは地の文にアクが出ない分、情景描写はかなり細かくできますが、直接人物の心情を語らせる事ができないので、感情移入がしにくいです
まぁ、どっちもどっちですw
王道としては、普段の情景描写なんかは三人称で、より強く心理描写したい場合にそこだけ一人称にシフト…みたいな感じです。
二人称もありますが…まぁあんまり使わないし説明は要らないでしょうw
長文すまそん
:08/03/29 23:36
:P903i
:87c8p14k
#994 [向日葵]
ナナシさん
ご丁寧に教えて頂きありがとうございますですm(__)m
じゃあやっぱり私の書き方ですねー。
んー面白みに欠けてしまうならダメですねー……。
でも今更ながら帰る事は出来ず……。
次の小説書く機会がありましたら挑戦してみたいです!
私はよく他の人目線入れる事あるんですが、そこを時々三人称にしてます。
でもこれってややこしくなりますかねー(・ω・`)?
:08/03/30 00:43
:SO903i
:h3metmzs
#995 [ふむ◆s8/1o/v/Vc]
まぁまぁ落ち着いてください
あ、落ち着いてはいますか…
>>990さん
あなたの言い分もわからなくはないです…いやむしろ充分理解出来ます
お心づかい感謝しますよ
ですが
>>991でミカワヤさんが言っているように私達はここで雑談をしてきました
時には小説から離れて、無駄話であったり世間話であったり相談事であったり…
その中で少なからず仲間意識は生まれたつもりです
所謂友達のようなものですかね
あなたの言いたいことはわかります
でも私達の間では言葉遣いはあまり気にしていないということが現実なんですよ
友達のようなものだから許せる…当たり前で無礼講みたいなものです
ですからそこを理解して頂けると恐縮です
どうかお気を悪くなさらずに…言葉遣い等を気遣ってくれたこと、感謝しますよ
:08/03/30 00:44
:SH905i
:.GwFt4Kk
#996 [◆vzApYZDoz6]
>>994同じシーンで視点が切り替わるとややこしくなりますねぇ…
それぞれが別々の場所にいたりするんなら別にいいんですが
恋愛ものは基本的に主人公の動線1本で進むべきなんですよね
例えば、主人公Aさんが角でBくんとぶつかってAさんがBくんに一目惚れする、って話があるとして(なんじゃそらw)
この場合、Aさん視点で話を進めて、告白するまでBくんの気持ちが分からない、って状態のが面白いですよね?
でも途中でBくんに視点が切り替わると、Bの気持ちが先に読者に伝わってしまって、面白味がなくなってしまいます
両想いの2人が恋の障害を乗り越えて結ばれる、って話なら別に構わないんですがw
まぁ要するに、登場人物の心理状態を書き手が明確に把握しとかないと駄目ってことです
その上で読み手の立場になって、『ここまで知ったらつまらない』とか『これは知ってると面白くなる』とかを考えて…
そこから、誰の視点でどこまで描写するか、どうやって描写するかを考えるといいですよ
:08/03/30 01:15
:P903i
:sRSkWaqY
#997 [向日葵]
あーなるほど……
じゃあ私の書き方って読み手さんにしてみればつまらないものかもしれませんねー……
使い分けるにしても気をつけないといけませんね。
私ちゃんと使い分けれてるでしょうか……(ノд;)
もしお気づきの点がありましたら教えて下さい

いっぺんには直りませんが、徐々に直せていけるよう努力します。
:08/03/30 01:50
:SO903i
:h3metmzs
#998 [ミ]
まさかの
:08/03/30 05:39
:D703i
:ccxeEymQ
#999 [ミ]
わたすが
:08/03/30 05:40
:D703i
:ccxeEymQ
#1000 [ミ]
とってしまいました(´∀`)
:08/03/30 05:40
:D703i
:ccxeEymQ
#1001 [我輩は匿名である]
このスレッドは 1000 を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを建ててください。
:08/03/30 05:40
:
:Thread}
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194