国語総合
最新 最初 全 
#201 [名前なし]
作文のお題が自己PRなんですけど、みなさんならどんな事書きますか?
:11/06/12 18:51
:SA001
:N5guTuig
#202 [名前なし]
現代文ってどうやって勉強したらいいですか?
:11/06/19 12:30
:F01A
:qAz9Tlyw
#203 [優/572]
古文の質問
「これ興とは思ひ侍りぬ」→"これは面白いと思いました"
ここで "思ひ" の前に "は" がある意味がわかりません
分かる方お願いします
:11/07/06 23:50
:URBANO-B
:0lTRBG0g
#204 [あいうえお]
漢文の質問です!
『爾』何と読むか教えて下さい(>_<)
:11/07/15 21:14
:SH906i
:kvMwqGUc
#205 [優/634]
ナンジ「お前」という意味
:11/07/15 21:19
:URBANO-B
:jFb0UWgw
#206 [名前なし]
>>203もう二年半古文などやってないが ぬ って否定で は は強調だと俺の直感が言っている。文法が云々とかじゃなく勘
:11/07/15 21:33
:P08A3
:sP9wV9Dc
#207 [優/642]
>>206!…確かに強調だ
ありがとうございます!
ぬ は完了だけど( ゚д゚)
:11/07/15 21:55
:URBANO-B
:jFb0UWgw
#208 [名前なし]
言われてみりゃあ否定のぬの前はア行だっけ?あれ?エ行だっけ?
二年半経てばこんなものだなwwww
とりあえず 風とともに去りぬ だから完了か
:11/07/15 21:59
:P08A3
:sP9wV9Dc
#209 [あいうえお]
>>205さん
助かりました(>_<)ありがとうございました!
:11/07/16 00:32
:SH906i
:Qq6WUI7w
#210 [名前なし]
枕草子で斉信が琵琶を演奏している場面と斉信と清少納言が碁を打つ場面が分かる人いませんか?章段の最初の文章を教えて欲しいです。お願いします。
:11/08/10 22:21
:P09A3
:syjgDhk2
#211 [まな]
これどなたかわかりますか?
文学作品 [jpg/77KB]
:11/11/16 22:02
:SH005
:F5dSEYZI
#212 [名前なし]
まなって名前と字のギャップww国語の先生も個性的だね
:11/11/16 22:43
:P08A3
:2raIX1Ig
#213 [名前なし]
調べたら簡単に出たよー
日本人として夏目漱石はわかって欲しいww
あと便覧(資料集)見ればわかんじゃね?
戦争と平和
吾輩は猫である
赤と黒
:11/11/16 22:49
:P08A3
:2raIX1Ig
#214 [名前なし]
>>211やばいワロタwwこんな面白い誤りを直す問題初めてみたww
猫にご飯ww
:11/11/20 21:19
:Android
:MgPzHJlg
#215 [名前なし]
>>211吾が肺は二個であるwwww
ふざけすぎwwww
:11/11/23 11:23
:SH005
:nQGV.JRg
#216 [名前なし]
③の「に」は断定の助動詞で④は格助詞なんですけど、
その見分け方としては文脈判断しかありませんかね?
:11/12/19 11:22
:SH005
:mD8ERt0I
#217 [名前なし]
↑ハリ忘れ(´+ω+`)
jpg 78KB
:11/12/19 11:23
:SH005
:mD8ERt0I
#218 [名前なし]
>>216断定のやつは訳したときに、~である、って訳せる
3番は~な人であって、…→差し支えなし
4番は~家であって、じゃうまく文章が続かない→~家で、のほうがいい→格助詞
みたいな
:11/12/28 23:58
:Android
:SP3ethWg
#219 [名前なし]
漢文の反語、「豈に」って「豈に~のみならんや」って書き下しになった場合、のみならんやの送り仮名は白文に打つものなのでしょうか?
:12/01/16 21:28
:SH07B
:loCiK4UY
#220 [名前なし]
白文に返り点や送り仮名を付けろって問題ならば付ける
:12/01/16 22:01
:P08A3
:2EahoGOc
#221 [名前なし]
>>218遅くなりましたが丁寧な説明ありがとうございました!
:12/01/16 22:18
:SH005
:sW2CZfjY
#222 [名前なし]
2
2
2
:12/01/16 22:28
:SH10C
:6JAkhzUg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194