センター試験の問題を予想するスレ(・∀・)
最新 最初 🆕
#1 [マメ] 07/01/19 11:07
ついつい覗いてしまった方々、このスレを立てた人が分かったが故に特攻してきて下さった方々、いらっしゃいませ(・∀・)
このスレはセンター本番の緊張をほぐすのことを最終的な目標にしつつ問題を予想して愉悦に浸る、いわゆるオn(ry スレです。
なお、スレの存在意味が微妙になった場合(既に微妙かも…?)、単なる受験・勉強系雑談スレへと変化する予定です。
では皆様、GOOD LUCK

#346 [名前なし]
ごーひろみ

⏰:09/12/13 10:54 📱:SH903i 🆔:Tng5/mxc


#347 [名前なし]
世界史
次の文章中の(1)〜(3)に入る適切な語句を選択肢を選べ
(A)16世紀ポルトガルは、中国から(1)の居住権を得て東アジア貿易の拠点とし、日本とも交易した。
@カントンAマカオBアモイCハイナン
(B)18世紀半ばフランスとのインドにおける勢力争いも、1757年(2)の戦いでイギリスが勝利し、そのインド制覇が確立した。
@プラッシーAポンデイシェリBボンベイCラホール
(C)18世紀前半ピョートル1世に仕えた(3)はカムチャツカを探検し、1728年には旧・新大陸をわかつ海峡を発見した。その海峡は今日も彼の名前で呼ばれている。
@タタールAラクスマンBムラヴィヨフCベーリング

⏰:09/12/13 16:05 📱:PC 🆔:☆☆☆


#348 [名前なし]
日本史
次の文章中の(1)〜(3)に入る適切な語句を選択肢を選べ
701年に大宝律令、718年の養老律令は(1)の法体系を見習って策定されたもので、施行にあたってとりわけ「令」の統一的解釈が困難であったといわれる。
そこで、833年に清原夏野が中心となって官撰の注釈書(2)がつくられ、さらに、施行の細則である(3)など数多くの法令が制定され、律令制が整えられていった。

(1)
@百済A唐B隋C選択肢に当てはまるものはない
(2)
@令外官A令集解B令義解C選択肢に当てはまるものはない
(3)
@目A式B格C選択肢に当てはまるものはない

⏰:09/12/13 16:11 📱:PC 🆔:☆☆☆


#349 [名前なし]
生物
両生類における器官形成についての文章を読んで、(1)〜(8)に入る語句として適当なものを解答群より選べ

外胚葉は(1),(2)に分化し、(3)から脳や(3)がつくられる。
中胚葉は脊索,(4),(5),側板をつくる。
(4)から脊椎,骨格筋などができ、(5)からは(6),輸精管,輸卵管がつくられる。
側板は(7),内臓筋,生殖腺,腹膜をつくる。
内胚葉は(8)をつくる。
(8)から肝臓,すい臓のような消化器官や肺,気管のような呼吸器官ができる。

解答群
@腸管A体節B脊髄C真皮D神経管E腸節F腸管膜G表皮H消化管上皮I腎節J胃K腎臓L腸間

⏰:09/12/13 16:21 📱:PC 🆔:☆☆☆


#350 [名前なし]
ほしゅw

⏰:09/12/25 09:20 📱:PC 🆔:☆☆☆


#351 [はるきゃべつ]
数Uは演習積んでも本番でミスると泣けるよね

⏰:09/12/25 09:56 📱:SH903i 🆔:c5/SfywY


#352 [名前なし]
数Uとか量多すぎるよ;;

⏰:09/12/27 16:24 📱:PC 🆔:☆☆☆


#353 [名前なし]
>>335
(´_ゝ`)

⏰:10/01/27 04:11 📱:SO903i 🆔:FYJeGTdQ


#354 [名前なし]
そろそろだなー

⏰:10/10/21 08:53 📱:PC 🆔:☆☆☆


#355 [名前なし]
あげるぞ(・∀・)

⏰:12/01/12 21:07 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194