再スタート
最新 最初 全 
#1 [ぷぎゃー] 09/01/27 03:02
自分はいま専門学校で保育を学んでいます

しかし、教師になりたい
親には申し訳ないのですがいまの学校やめて勉強して大学に行き教育について学びたいと思っているのですがどう伝えればよいのか悩んでいます

甘いと思われてもしかたないのですが頑張りたいです。みなさんの意見聞かせてください
#2 [ぷぎゃー]
m(__)m
:09/01/27 03:10
:SH906i
:NjkAKPbM
#3 [ぷぎゃー]
夢みすぎなんかなー
:09/01/27 03:10
:SH906i
:NjkAKPbM
#4 [ぷぎゃー]
寝ようと思います
朝おきてこのスレみてくれた人なにかコメントよろしくお願いします
:09/01/27 03:29
:SH906i
:NjkAKPbM
#5 [名前なし]
今の専門卒業してからじゃダメなのか?
:09/01/27 04:45
:F901iC
:.qIFX64Y
#6 [ぷぎゃー]
ただでさえ学費ぶっとんでるんですよー
授業内容も自分が期待していた内容と掛け離れています
:09/01/27 05:09
:SH906i
:NjkAKPbM
#7 [あい]
初めまして

高3の♀です

前まで
保育士と幼稚園教諭
目指してました

質問です

ぷぎゃーさんは
1.♂ですか

それとも♀ですか

2.教師とは具体的に
どの教師ですか

3.今は専門学校の
何年生ですか

:09/01/27 10:34
:F904i
:☆☆☆
#8 [ぷぎゃー]
はじめまして
自分は男ですよー
一年生です
中学の先生なりたいっす
:09/01/27 12:15
:SH906i
:NjkAKPbM
#9 [名前なし]
こんにちは
うちの兄も専門みたいな大学にいき、合わなかったみたいで大学一年の夏に大学を辞め、そのあとの半年勉強して早稲田にいきました
よく考えたなら辞めるべきだと思います。そのまま通っていても思ったような勉強ができないなら学費の無駄ですし…
ただ、やめてからまた勉強しなおすとなるとどこを目指すかにもよりますが時間とお金がかかると思います。うちの兄はいっていませんでしたが予備校に通ったりするとその分もかかります
子供の決めたことなら親も納得してくれるのではないでしょうか。生半可な気持ちで決めたことではないのなら
でも受け直して合格するまでの道は大変だと思うのでよく考えてください
乱文失礼しました
:09/01/27 13:09
:SH905i
:☆☆☆
#10 [ぷぎゃー]
わざわざありがとうございます!!
担任に相談したら編入という手段があることを知りました。
もう少し考えてみます。
:09/01/27 15:23
:SH906i
:NjkAKPbM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194