浪人するべき?
最新 最初 全 
#1 [舞] 09/03/08 13:28
私は理系で国立の看護学部
目指してました。
しかしセンターこけました
第一志望を諦め第二志望に妥協
がしかし、倍率の高さから前期
落ちました。後期はちょっと
厳しいです。滑り止めないです
今から考えもしなかった行ける
私立を探して頑張るか
来年第一志望を目指して浪人するか
すごく悩んでます。
浪人するのはすごく嫌です
けど行きたい私立ないです
皆様ならどうしますか
#69 [もひぷー◆B747/Yy8bg]
編入って浪人以上に厳しいと思うのは俺だけ?
:09/03/12 13:31
:SH903i
:jhzVmhCs
#70 [名前なし]
編入についていろいろ本で見たけど、一般入試よりは入りやすいらしい。理由は大学に入ってからの勉強内容が出る=学生同士の差が開きにくいから。受け止め方は人それぞれだけど参考までに。
駄文失礼しました。
:09/03/12 15:20
:D903i
:9HRobM1g
#71 [ちぃ]
>>69編入する大学にもよるけど、やっぱり重要なのは本人の頑張りですかね。
難易度は高くても、本人の強い意志と努力があればきっと大丈夫ですよ。
今日から後期ですね。
頑張って下さい!
:09/03/12 15:21
:N706i
:aVNF.E3c
#72 [名前なし]
国立に一浪して合格できたとしても…
一浪の間にかかるお金を考えれば、さほど私立とかわらないと思うけどー

てかやっぱし行きたい!って気持ちは、文だけ読むと表面上だけな気がする
:09/03/13 00:35
:SO705i
:qVgceTDw
#73 [名前なし]
浪人による損失
浪人中にかかった生活費、学費
1年早く就職していたら貰えていたであろう給料
浪人は、現役時より上の大学に合格するという前提で有益な行為だということだ
:09/03/13 00:42
:N905i
:/M.L1Lms
#74 [名前なし]
編入だと大学が途中から変わるから
友達を作り直す
単位不足(認定されない単位あり)
カリキュラムが異なるため、授業の理解がきつい
等のデメリットがありそうだ
:09/03/13 00:45
:N905i
:/M.L1Lms
#75 [舞]
たくさんありがとうございます!
あたしも曖昧な事たくさん書いて
ましたが、あたし自身が本当に国立
行きたいんです。
私立は初年度200万近くかかります
予備校は自宅から通うので70万です
勉強して第一志望以上の大学に
合格したいです
頑張ります
:09/03/13 09:48
:W52SH
:HhktQPq.
#76 [ゆず]
舞ちゃん
昨日後期受けてきたよ

今回ゎ本当に
やりきった


悔いなしっ!
一応今年の試験ゎ全て
終わりました

多分受かるのはかなり難しい

でもなんか今なら浪人しても頑張れそうな気がする

頑張ろうね

さっそく今日から英単語始めます

:09/03/13 10:39
:SO705i
:xIHJxh0A
#77 [舞]
ゆず
あたしも受けてきたI!
やりきった∩^ω^∩
倍率4倍だから厳しい
けど、浪人の覚悟出来た(^^)
頑張ろうねエ
:09/03/13 13:42
:W52SH
:HhktQPq.
#78 [tantatan]
浪人して第一志望落ちた時のショックはデカいよ
:09/03/14 07:19
:SH903i
:/kmdfsP6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194