看護学科を受ける受験生仲間
最新 最初 全 
#1 [りさ] 09/08/22 20:11
目指してる人同士
頑張りましょ

悩み、やること
色々書きこんでください


#285 [りさ]
大変そうだけどりさみたいに
看護の教科書じゃなくて
言語聴覚の教科書買って
興味ないこと勉強するの
考えたらありがたいよ
がんばりましょ

:10/04/12 02:52
:P905i
:.aOPgxmk
#286 [#]
>>161今更ですみません

読んでいて懐かしくなり書き込みしちゃいました(^ω^)あれから色々あり、何とか第102回看護師国家試験を受験することが出来そうです(^^)夢までもう少しの所まで来れました♪あの時諦めなくて本当に良かった(;_;)あの頃の気持ちを忘れずこれからも頑張り続けたいと思います!!
:12/08/19 02:22
:P02B
:l.I2PFAU
#287 [名前なし]
>>286過去を振り返ってみるのも大事ですよね(^^)
私も受けます!
入学できた喜びや初心をいつまでも覚えておきたいですよね(^O^)
:12/08/24 17:54
:iPhone
:31fxgfeA
#288 [#]
>>287お互いお疲れさまでした。初心を忘れず、頑張りましょう!(^ω^)
無事国家試験、合格することが出来ました。4月から看護師として不安でいっぱいですが、これからも頑張ろうと思います\(^o^)/
:13/03/25 21:20
:P02B
:6d82WEfA
#289 [名前なし]
国試の合格率高すぎじゃない?
ボーダーの算出方変えてほしい
毎年違うっていっても大体70〜75くらいでしょ?
看護師なんて溢れてるんだからもっと高くして然りかと
:13/06/29 09:00
:L-01E
:pwm8GEWY
#290 [名前なし]
>>289看護師溢れてるんだ?知らなかった
でも確かに、勉強してたら普通に受かっているような印象はある。でも、介護福祉士と看護師はこれからも需要あるしそれくらいの難易度でもいいんじゃないかな?難しかったら看護の大学の偏差値も必然的にあがるし、頭良かったら看護じゃなくて医学科いくじゃん。そしたら看護目指す人さらに減っちゃう。
:13/06/30 12:12
:F-05D
:CpoN5Bl6
#291 [名前なし]
不合格だった
:13/10/17 19:58
:SH07B
:fu/YHii.
#292 [名前なし]
あたしもいつか受けたいな!
:13/10/17 21:19
:iPhone
:9YiOTVZE
#293 [名前なし]
合格した!
:13/12/14 13:10
:SH07B
:tB4xG/KY
#294 [名前なし]
ごうかく
:14/01/30 18:50
:iPhone
:HJNsIHdQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194