勉強することの利点はないの?
最新 最初 全 
#1 [名前なし] 10/01/08 02:11
私は勉強することが正しいと思って大学を目指してきたのに、大学側の大人は勉強がすべてじゃないという。勉強したからといっていい職につけるわけじゃないとさえいう。
そういわれると今推薦できまって遊びほうけている人がいるのになんで私は必死になって勉強しているのだろうと思った。
就職したら稼げるのになんで私はわざわざ大金を払ってまで大学にいこうとしているの
わからない
#3 [名前なし]
知る喜びを得るためw
:10/01/08 02:15
:D705i
:u984siV.
#4 [名前なし]
あと4年遊ぶため
:10/01/08 02:15
:SH01B
:WcToggNI
#5 [名前なし]
しないよりした方よくね?
:10/01/08 02:17
:W53T
:c87InLPI
#6 [名前なし]
まぁ大手企業に勤めてる人で大卒じゃない人はいないだろ。例を出すと、伊藤忠商事や電通なんてのは高学歴なんてのは当たり前。高卒以下なん鼻で笑われて相手にもされない。勉強してれば、してない奴より上を目指しやすくなる。十分な理由でしょ
:10/01/08 02:32
:SH903i
:LiNDyzss
#7 [名前なし]
自分の文章に絶望したww
:10/01/08 02:34
:SH903i
:LiNDyzss
#8 [ひも いん あめぇぇりかぁ]
勉強が全てではないからといって勉強しなくていいというわけではない。
確かに勉強したからといっていい職につけるわけではない
だが勉強しないといい職につくための土台にすらたてない。
:10/01/08 02:42
:PC
:vNaaTNiY
#9 [ヤ・キイモ]
就職から逃げるのだよ
:10/01/08 03:02
:SH903i
:xEz8whV2
#10 [名前なし]
上位の大学に行かないと入社できない企業はたくさんあるよ
いい職につくためには、大学受験を乗り越えられる力+αが必要ってことでしょ
>>1は将来の夢や目標がない状態で勉強ばかりしていて
ふと我に帰ったんだろうな
大学は、そんな悩みを考えるのに十分な時間を提供してくれるよ
:10/01/08 03:08
:N905i
:DAe4Nzio
#11 [ピーマン2世]
意見は人それぞれ。
それを聞くのも大切だけど、
大事なのは君の価値観を見つけることだよ。
:10/01/08 04:41
:W41CA
:☆☆☆
#12 [名前なし]
ないと思うならしなきゃいい
:10/01/08 10:52
:SH706i
:Z2s6zZTw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194