外国語学部総合
最新 最初 全 
#1 [名前なし] 11/11/07 14:38
受験…専攻語の苦労話…大学比較…など
グローバルにいきませう…
#6 [('・ω・`)]
>>4やっぱりお遊びって感じの授業ですか

私は一応専攻なので物足りない感じです

来年に期待します 笑
>>5あ、はい京都外大です。
必修でしたら真ん中辺りのクラスです。
:11/11/09 03:05
:SH01C
:mZbd8Jco
#7 [名前なし]
>>6残念なことを言いますが、来年に期待しても無駄ですよ笑
Aでもゲームのようなことをする時が多いので、middleなら尚更だと思います。
京外で授業を受けてもあまり力にはならないので、向上心があるなら来年は派遣留学をすべきです。
派遣留学をしないなら、せめてクラス分けTOEICで700以上を取ってhighに入らないといけません。
:11/11/09 10:11
:002SH
:☆☆☆
#8 [('・ω・`)]
>>8ありがとうございます。
期待するだけ無駄だったんですね・・・笑 来年からはコース分かれますし期待してました

できれば派遣がいいですが、留学は入学当初からやりたいと思ってました(^O^)
他の外大や英語専攻の方の話も聞きたいです(^^)!
:11/11/10 16:56
:SH01C
:zQyKfrZA
#9 [名前なし]
>>8派遣は面接があるので、面接をする先生、選考をする先生とコネを今から作っておくべきですよ。
万が一成績が悪くてもある程度ならコネがあるので選ばれやすくなります。頑張ってください!
:11/11/10 17:05
:002SH
:☆☆☆
#10 [('・ω・`)]
前のやつ安価ミス
>>9ありがとうございます!

頑張ります(^O^)!
質問ですが、面接の先生や選考する先生はどうやってわかるのですか??あと002SHさんは何回生さんですか(^^)?
:11/11/10 19:25
:SH01C
:zQyKfrZA
#11 [名前なし]
>>10私は卒業生ですが、当時友達から聞きました!
先生に聞いてみてもわかるかもしれませんよ。
どんな先生とも仲良くなっておいて損はないです。
就活で口利きもあったりしますしね。
:11/11/10 19:43
:002SH
:☆☆☆
#12 [('・ω・`)]
>>11いろいろ教えていただきありがとうございます。卒業生の方なのですね(^^) いろんな先生と仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか・・・

授業の担任と顧問の先生くらいしか面識ありません。
質問攻めごめんなさい

:11/11/11 01:18
:SH01C
:/ZxKG.do
#13 [名前なし]
>>12仲良くなりたい先生の授業をまずは聴講(もちらん履修でもOK)し、授業終わりに質問しに行って顔を知ってもらったら研究室で話せるようにアポを取ってプライベートに話す機会を作る、という感じです。
研究室で度々話すようにしたら世間話とかにもなるので仲良くなれますよ!いろいろと相談するのも仲良くなるコツです。
:11/11/11 10:01
:002SH
:☆☆☆
#14 [名前なし]
>>12質問してもらって全然構わないので、私でわかることならレスしますし何でも聞いてくださいね!
:11/11/11 10:04
:002SH
:☆☆☆
#15 [('・ω・`)]
>>13>>14ありがとうございます

いろいろ勉強になりました。
また教えてください(^O^)
:11/11/13 19:52
:SH01C
:OemEtews
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194