原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#404 [とくめい]
副総理大臣がさっきテレビでいってたね
内部被曝の蓄積量が多ければ多いほど直線的に
体に害がくる(癌になる確率があがる)
対策してた人は大勝利!
対策してなかったひとは残念だけど・・
:11/05/30 21:51
:PC
:☆☆☆
#405 [とくめい]
内閣府の人間がいってるんだから現状は結構やばめだ
:11/05/30 21:52
:PC
:☆☆☆
#406 [とくめい]
>>404別に対策してなくたってこれからちゃんとすれば大丈夫
:11/05/30 21:54
:SH01C
:NRzhWK9o
#407 [とくめい]
内部被曝して黒い悪魔と呼ばれる放射線を放つやつが細胞に住み着いたら多重癌になる。
これがやっかいなことなんだ
>>406もう内部被曝してて黒い悪魔が体内に出来始めてる人は今から対策してももう遅いとおもわれる
:11/05/30 21:59
:PC
:☆☆☆
#408 [カラス
◆EXILE..3YM]
作業員が3月11日からずっと働いて今、200ミリやぞ?
作業場でもないのにびびるなよ。
:11/05/30 22:25
:N02C
:Crl6OQNA
#409 [とくめい]
:11/05/30 22:33
:PC
:☆☆☆
#410 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、原発から約60キロ離れた福島市や福島県郡山市で、
子どもを県外へ避難させる動きが続いている。
福島市教育委員会によると、住民票を残したまま市外に転校する「区域外就学」をした小中学生は
4月から5月27日までに216人。このうち206人は海外2人を含む県外だ。
郡山市でも、市内の小中学校から県外への転校が、同市教委の調べで同13日までに403人にのぼった。
両市教委とも「放射能への不安から避難したケースが多い」とみる。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300113.html
:11/05/30 22:37
:PC
:☆☆☆
#411 [とくめい]
>>410>>408これに対してもっといってやってや!!!
現場に働いてる人おるのになんで避難させるや!子供も200ミリ被曝しても大丈夫なんやろ?エグモもっといってやれ!
:11/05/30 22:39
:PC
:☆☆☆
#412 [とくめい]
武田先生曰く、3月に福島原発から漏れた放射性物質は60京ベクレルです。
この量は福島原発がもともと持っている放射性物質の量から言えば1000分の1
ですが、仮に60京ベクレルが、日本人一人あたりに均等に降ったとすると、
一人あたり約50億ベクレルになります。
もちろん、福島県を中心にしていますし、海にも出ていますので、東京の一部も含めて
人口が4000万人、陸に降ったのが20%とすると、一人あたり30億ベクレルとなります。
(引用以上)
ちなみに品種改良に使う線源の強度をちょっと見てくれますか。
www.rist.or.jp/.. 茨城の放射線品種改良実験設備の照射エネルギー見て腰が抜けました。
ガンマーグリーンハウス セシウム137 : 4.81 テラベクレル
品種改良で使われる放射線の100分の1とは言えますが、4.81テラベクレルでは
80%死滅して、20%遺伝子の改変が起こります。
30億ベクレルであれば確実に0.2%の遺伝子が改変されます。
4000万人の0.2
:11/05/30 22:43
:PC
:☆☆☆
#413 [とくめい]
>>412 続き)%ですから8万人はアウトな訳ですが、低年齢層は10倍影響を受け
やすいので欧州の研究者が語るように、20万人の放射線による癌死は確実ではない
でしょうか。
つまり、見事に福島県民は品種改良実験のモルモットにされてます
:11/05/30 22:44
:PC
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194